こんにちは。

ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

リンパドレナージュ  薬膳茶

 

で女性の疲れや不調を癒す

東京練馬のリラクゼーションサロン

「 La KaLym (ラ・カリム)」 の

 なおさんです

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

昨日のスタエフはこちら。

この録音の後、

友達の声のプロに聴いてもらって、

少しアドバイスをもらいました。

自分で、舌ッ足らずが嫌で嫌で・・・

 #6.こんな仕事していました〜バイキン編〜 - LaKaLymラカリムのなおさんのチャンネル | stand.fmリンパドレナージュサロンのなおさんが、 日常のこと、漢方のこと、リンパドレナージュのことなどをお喋りしてます。 薬剤師や、微生物研究もしてたので、 ご質問いただければできる限り、お答えします。 バイオリンも弾いてます。リンクt.co

 

 

さて、先日

「コーヒーとヨーグルトは食べ合わせない方が良いみたいですよ」

みたいな投稿を見て

 

「えーっつ! そんなの聞いたとないんだけど、ほんと??」

 

とモヤモヤ。

で調べてみました。

 

コーヒーで着目されるべき成分は

カフェイン・タンニン・クロロゲン酸

 

ヨーグルトは

乳酸菌・カルシウム・ほかのビタミン類

 

コーヒーは悪いモノ扱いされることが多いですよね。

多くがカフェインの取りすぎのこと。

 

カフェインは興奮作用や、

覚醒作用をもつので、

眠気防止だったり、集中力を

上げるために使われます。

 

摂りすぎることは、

体には負担になります。

休むべき時に休まないわけですから。

 

 

 

一方、

成分の一つタンニンは、

抗酸化作用があり、

体に良いものとして知られています。

ワインのポリフェノールと同類です。

 

ただ、このタンニン、

鉄分やカルシウムなどを取り込んで、

効果をなくしてしまうことがあります。

 

 

なので、もしかしたら、

ヨーグルトのカルシウムが

コーヒーのタンニンの影響を受ける。

 

ということで

こういう投稿になったのかもしれません。

 

ただ、

コーヒーのタンニンによる

鉄分の吸収阻害は

大した影響はないようです。

 

もしコーヒーが

ヨーグルトの乳酸菌を

全滅させる!

 

そんなことだったら、

もう大事件ですっ!

 

 

 

 

でもでも、

牛乳やヨーグルトを食べるとき

 

抗生物質(風邪薬と一緒に出される)

便秘薬

 

これらを飲むときは、

牛乳やヨーグルトを食べるのは、

少し時間をあけてからにしましょう。

 

薬の効果が弱まる場合があります。

 

さて、コーヒー飲もう☕
 

 

 

 

 

母の日も過ぎてしまいましたが、

キャンペーンは来週15日まで応募可能です。
お申し込みは下記リンク先へ。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

La KaLymの情報は

 

お店のインスタ

 

ホームページ

 

個人のインスタ