来週から東京では30度近くなるそうです。

梅雨明けもしそうですし、夏到来ですね。

 

我が家ではよく大根を使います。

冬はもちろんお鍋。

夏は、生のまま南蛮漬けみたいにして。

 

この写真の左上の白いお皿ですね。

カレーのお供の福神漬けの代わりにしたり、酒のつまみにしたり。

大根をスティック状に切り、

漬けだれ(醤油+酢+砂糖をレンチン30秒+ごま油少々+鷹の爪)につけておくだけ。

 

下のレシピは、豚肉と大根のオイスター炒め。

酒醤油に浸したあと片栗粉まぶしておいた豚肉と大根をごま油で炒めて、オイスターソースからめて終わり。小口ネギ散らして終了。

 

大根は胃腸の働きを整える消化酵素(=アミラーゼ)を沢山含んでいます。

夏場、食欲がないときなど、大根サラダや南蛮漬けにして、体の熱をとりつつ胃腸を整えてみてください。

大根サラダにツナ缶合えれば、たんぱく質も取れてお勧めです。

 

また、カリウムを含み利尿作用もあるので、

ムクミをとりたい、血圧下げたい、などの人で、糖分塩分の少ないサラダなどは効果的です。

 

豚肉との炒め物は、夏バテ防止にもなります。

豚肉のビタミンB1と大根の消化酵素で、スタミナ改善にお勧めです。

 

🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲 

La KaLym 音楽を愛する人のための癒しの空間。 

リンパドレナージュマッサージと薬膳(漢方)茶で 音楽家(演奏者)の疲れと心を癒します。

そんな空間、近々オープン予定

🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲