ニートな私

今日はお休みでした。


ニートのお休みといったら、お菓子作り。

これ、女子の鉄則ですね。


ニートのお休みといったら、グミ作り。

これ、日本女子の定則ですね。



ということで、グミを作る休日。


材料

ゼラチン

リポビタンD、ウコンの力、ぶどうジュース

砂糖

水あめ

片栗粉、コーンスターチ

レモン汁

レモンエッセンス

ブラックライト


材料


作り方

アレコレ混ぜてゼラチン溶液を作る。


ゼラチン溶液


混ぜたり火にかけたりして、リポDやウコンの力のシロップベースを作る。

要するに全部混ぜる。


リポDウコン


ウコン


たっぷりコーンスターチに好きな形のオブジェやリップクリームで型をとり、丁寧にグミ溶液を流し込む(左)

面倒になったら、適当に広げる(右)


リップ


冷蔵庫で冷やし固める



これを作るためだけに購入したブラックライトに電池を入れる

消灯

ブラックライト点灯





グミ発光・・・・・   発光!!!!!!!!!!!!!!


グミ



特にリポDが発光、次はウコン、ぶどう味は光らず。


3色


ニートという後ろめたさなんて忘れ、おおはしゃぎする私。

口の中でも発光するグミに大興奮する私。

冷静に見守る弟。

ソファで寝ている母。



日本の若き撫子達はコレをブラに仕込み、クラブで侍達を虜にするそうです。

ブラからコレをちら見せすれば、たいていのSAMURAIはいちころです。

きび団子よろしく、ひとつお口に放り込んであげればお持ち帰り確定です。




休日の発光グミ作り。

それは日本の代表的な文化であり、世界に広める価値のあるものです。


プレッシャー世代の私は、留学先でもプレッシャーに負けず積極的に作りたいと思います。



※世代名一覧

昭和一桁(1924年-1934年生まれ) 
焼け跡世代(1925年-1945年生まれ)
団塊世代(1947年-1949年生まれ)
しらけ世代(1950年-1970年生まれ)
断層世代(1951年-1960年生まれ)
新人類(1960年-1965年生まれ)
バブル世代(1966年-1969年生まれ)
団塊ジュニア(いちご世代)(1971年-1974年生まれ)
真性団塊ジュニア(1973年-1980年生まれ)
ポスト団塊ジュニア(1975年-1980年代初頭生まれ)

氷河期世代(1971年-1981年生まれ)
プレッシャー世代( 1982年~1987年生まれ)
ゆとり世代(1987年4月2日以降生まれ)
新人類ジュニア(1990年-1995年生まれ)






渡米まで一ヶ月弱


現在の準備状況


VISA取得 ○

予防接種 麻疹・風疹は済 ○、ポリオ最後の一回は渡米3日前 ×

風邪 治らない ×

心の準備 まだ、実感なし ×

英語の勉強 全くしていない ×

歯医者 行った ○

仕事 8月10日に退職 ○

肩書き 大学に籍を置かせていただいている ○

実際 ニート ×



最近ニューヨークの観光ガイドブックを購入しました!まだ読んでいないけれど、大進歩なのです。

ついでにスペインのガイドブックも購入


ガイドブック



そんなこんなで、のほほんとたいして準備もせずに、留学しようとしている私。