冒頭から第1トリオ→ダ・カーポして第2トリオの直前まで、を続けて弾いてみた。もっと軽さが欲しいよね…ということで、ペダルを短くして余計な残響をカットし、できるだけスタッカートが活きるように修正をかけた。第2トリオで優美な曲調に転じるから、多分このほうがコントラストがついていいでしょう。

 

クラビノーバは音の伸びがあまりよくないので、それを補うためにどうしてもペダル多めになるのが常なのだが、そんな楽器で弾いてさえ明らかに「こんなにペダルいらない」と感じたのだから、アコースティックピアノで弾く場合はさらに削ることになるんだろうか。