全てのものは陰と陽で構成される、というのが陰陽☯️の考え方です。


光があれば闇がある、昼と夜、とか表裏一体だということですね。


陽極まれば陰となり、陰極まれば陽となる。


陽ばかり、陰ばかり続かない。

循環の法則があります。


いつも中庸(どちらにも片寄らず公平であること)を保つことが出来れば良いのですが、孔子ですら70歳にしてやっとその境地を獲得したそうなので、容易ではありません。

が、心掛けることは大切ですね。


中庸は中の道ですが、何ごとも程々が良い、無難な道を選べというわけでは無く・・・。


バランスをうまく取りなさいよ、ということだと思います。


時には大胆でも良い。

そして少し立ち止まって考える時期があっても良い。


止まっている=停滞ではなくて。

止まっているように見えても進んでいます。


どっちつかずで、自ら考えず、多数の意見に追随してばかりではなく・・・。

自分の人生を自分で選んで、バランスをとりながら時間を大切に冒険して行くのが良いんじゃないかな。


どん底でも光はあるし。

悪いことばかりは続かないし。


新しいページをどんどん追加して、人生を航海していきましょう照れ音譜