胆石を溶かす薬を飲み始めてから約2か月

薬を飲み始めて すぐに右肩凝りも 背中の鈍痛もほぼなくなり 「このまま溶けて消えていくんだな~ ニヤリ」なんて 絶好調だったのに 一昨日あたりから 「あれ? あれれれ?」

 

みぞおちの右側や 右わき腹に 懐かしい痛みが!! 

 

「押忍 お久しぶりです!」

 

 

午後から 正直 食欲もない 

麺大盛り無料の のぼり旗が呼んでいるのに

カウンターの端っこの いつもの孤独のススル席も空いているのに

夕方 ウォーキングをしながら ラーメン店の前を 素通り

 

財布は持ってないけど PayPay OKだったから もう1回前を通ってみようって 麺大盛りは食えないな~と またまた素通り笑い泣き

 

 

 

「痛くなったら飲んでください」と処方されているプチルスコラポラミンとかいう まだ1回も飲んだことのない頓服薬の世話になった方がいいのだろうか?

 

しかし 薬の名前っていうのは独特であるニヤニヤ

 

 

 

本日早朝のゴミ捨て時 隣の畑の方から小玉スイカをいただいた

 

小玉スイカは雨が降らないせいか 受粉率が高く 過去最高最多の出来でサトイモは全滅とのことでしたガーン

 

農道も畑も 砂漠みたいになってるわ~ドクロ

 

 

邪道だと決めつけていた芋焼酎の炭酸割がウマくてウマくてハマっております

 

若い頃からどんなに暑い夏でも芋焼酎だけはお湯割り5vs5で飲る漢だったのに禁断の世界に逝ってしまいました ゲッソリ

 

芋焼酎はお久しぶりの鹿児島県曽於市 岩川醸造さん(ふるさと納税)

 

曽於は鹿屋から都城に行く時に通過した思い出が...

山の中でポケベルの電波が届かなくて気持ちが良かったのを思い出します 

 

 

 

 

 

 

そしてまたまたお久しぶりなのが ベロンベロンに酔いつぶれて 用を足しに行ってみると プカプカ浮かぶ奴さん アメリカミズアブ

 

浄化槽点検の業者さんに「そろそろ汲み取りを~」って言われだすと いつのまにか ひょっこり浮いてくるのであります

 

よく見てると ウネウネ動いてんだよね滝汗

また水を流して あっちの世界に お帰りいただきました

 

 

 

 

そしてまたまたお久しぶりなのが 去年カブトムシが円陣を組んでた樹に生えてたナラタケモドキ もう腐りかけてますが...

 

3.11前はよく食べてて 食べ過ぎて消化不良起こして 仕事休んでナラタケモドキ持って病院いったこともあったな~滝汗

 

大体 秋に樹液が出た樹に出現するけど まだ酷暑 猛暑 最高調なのに何故?

 

朝の9時だというのに そこらじゅうの樹にカブトムシがウジャウジャいました

 

 

 

 

 

 

あっという間に オレンジ色に熟してしまう 「ゴーヤファースト」

 

Momordica charantia(←苦瓜w)Fast だな

 

 

 

深夜1時に床に就いて 早朝4時に覚醒

公休ではあるが 人生初の病院はしごで フラフラになった笑い泣き

 

しかし 夏恒例の 冷やかけ🍜で 大復活

茗荷大葉の大盛りは尼さん ワシは鳴門ワカメの普通盛 

周りのお客さん 後客さんは ほとんどが つけめんだけれど ここのらーめんも他にはない麺で美味いんだよな~🍜