写真で稼げるかどうかが知りたくて、このブログを訪れる方が多いので

有名なフォトストックサービスのPixta について書いてみようかと思います。


私もまだ、はじめたばかりで沢山売れているわけではありませんがahaha;*

やってみてから、先に知っておいた方が

いいなあということが、いろいろあったのです。



Pixtaはサイズ毎に価格がすでに決まっているので、

価格の付け方に悩む必要はありません。


しかし価格が一律という事は、「自由に値引くことが出来ない。」ということです。


そのため、登録数が多いテーマは

価格が同じなのですから、よりよい写真が選ばれます。


それでは、どうすれば売れるか。


すでに登録されている写真とは違う視点で、

売れ筋の作品作りをする必要があります。


売れ筋を狙って写真を撮ることは、
写真が自己表現をするためのアートだと思っている人には辛いことです。


アート作品を撮ってPixtaで発表したい人は、
売上げは気にしないことにしましょう。

売れないのは、作品が劣っているからでは無いのです。


Pixtaでは、広告などの商業デザインで使いやすい
商業写真が求められています。



何に使うか想定出来ない写真は売れにくい。


どんなによく撮れていて、美しい写真でも

何に使ったらよいのか判らない写真は、なかなか売れません。



次回、どんな写真から登録したら良いかへ続きます。


次回につづく  | Pixtaとは