冬眠生活のススメ

冬眠生活のススメ

都会の限界集落



塚本高史とDAIGO(メンタリストでない北川景子の旦那)って似てね?
髪型も似てるよね。ああいう面立ちにはあんなヘアスタイルが似合うってことかな。

小説よりよかった!


ところでクッソド下手な美容師役の男だれ?なんなら彼女の方がうまかったけど…

ずっと尻切れトンボになっていて気にはなっていましたが、最高裁までいった裁判により、姉夫婦の離婚が成立しました。地裁では何故か被害者からの慰謝料が条件でしたが、それも無し。まー後はご自由にどうぞです。

長らくお読みいただき結果を知らせないのは無責任ですので今回のご報告をもちまして、モラハラ離婚の件は終わりとさせていただきます。

これまでお読みいただき、ありがとうございました。多大な時間と労力を犠牲にしてきまさたが、どなたかの参考になればせめてもの救いです。完

まぁそのままです。
意外と知らない方もいらっしゃるようなので、いつか公表しようと思ってましたw
わかりにくい暗い画像すみません。
 
↓このようなホチキスでとめてあるティーバッグはレンジにかけることができないので、わざわざホチキス留めしていないティーバッグ(三角のなんか)を使いがちですよね。
 
 
 
上のタグを切り離し、紐のみにします。
 
この状態で例えばミルクティーでしたら、少量のお湯に浸してから牛乳を注ぎ、カップのままレンジで加熱します。
茶葉側のホチキスはそのままですが、液体につかっていれば火花が飛ぶこともなく何事も無く普通に加熱できます。
なんなら少し浮き出ていても(濡れているからか?)大丈夫。もちろん完全に沈んでいることが望ましいですが。
別にミルクティーじゃなくても普通にお湯に入れてストレートティーでも大丈夫ですよ。
 
こう寒いとお鍋で煮だしたチャイに生姜パウダーと黒砂糖なんか入れたくなってしまいますね。シナモンスティックを割り入れて。
でもレンジで一人分だと簡単です。
生姜紅茶のティーバッグを探していたら、amazonレビューでホチキス使用と知らずに買ってしまった、これではレンジで使えないと評価下げてる方がいたのでw上のホチキスさえ取り除けばレンジOKですのでとお伝えしたく。
 
冬こそお試しください♪
 
※言うまでもありませんが、結果は自己責任でお願いします。レンジによっても違うかもしれません。
始めは様子見ていけそうだったらやってくださいw