年明け2回目の天竜川に行って来ました^^;

放水無し

 

中島左岸の駐車スペースには15台ほど車が並んでいました@@

右岸には5台の車が停まっていました。

川を覗くと⋯

瀬に2人

 

右岸は辛うじて入ることが出来そうですが、左岸はいっぱいです

 

見ている間に釣れたのは1人だけだったので、グランド下で釣ることにしました。

車は5台停まっていました。

 

階段前の瀬の上流側に3人、下流側に2人見えました。

プールまで行くとYMZさん、FJTさん、YMTさんの姿が見えました。

対岸にも2人ほど見えました。

 

プールの中間部で11時24分から釣り開始。

10分ほどでFJTさんにアタリが出てしっかりキャッチしていました。

YMZさんにもアタリは出ています。

そしてYMTさんにもアタリが出ました。

が、私には1回もアタリが出ること無く12時の時報が鳴りましたTT

少しだけ粘りましたが、諦めて中島に移動しました。

本日の昼食タイムは、杉さん、N藤さん、KZOKさんと過ごしました。

 

私以外はしっかりボウズを逃れていました。

 

N藤さんから差し入れを頂きました^^;

ありがとう!!

 

13時前に動き始めるとしんぺい君とお父さんが移動して来ました。

川を覗くと左岸はガラガラだったので、しんぺい君と川に降りて行きました。

 

 

スロープ前でしんぺい君と13時頃から釣り開始。

小プールには少ないながら魚影も見えました。

しかし反応が渋いので、小プールの上流でWBHウィリーのリトリーブをしてみると⋯

13時9分に⋯

ニジマス 23cm

 

この後も追って来る魚は見えますが、フッキングはしませんTT

しばらくして無糖さん登場。

最下流にも見える魚が居るはず!と言うことで無糖さんは下流に移動。

その後、私も第1プールの最下流に行くと、こちらにも見える魚が小さな群れでウロウロしています。

浅ダナマーカー+TKSPで流しているとアタリが出て合わせるとリーダーとティペットの結び目で切れてマーカーを持って行かれました@@

少ないチャンスなのにガッカリです><

ここで悪戦苦闘していたら、無糖さんが見える良型を狙うとサクッと釣ってしまいました@@

私の下流の浅いところにも魚の群れがウロウロしています。

これを狙ってTKSPで狙って誘いを入れていくと⋯

14時19分にバラしTT

14時28分に⋯

ニジマス 24cm

 

14時32分にバラしTT

他にも何度かアタックはありましたが、フッキングすることはありませんでしたTT

穏やかで過ごしやすいのですが、微妙に邪魔な風が吹いたり止んだりしています。

風が止んで水中が見える時が狙うチャンスなのですが、すぐに風が吹いてしまいますTT

15時半を過ぎたところでスロープ前に移動しました。

しんぺい君も四苦八苦しているようでした。

多少の魚影は確認できたので、TKSPでリトリーブを始めるといきなり@@

15時43分に⋯

ニジマス 50cm

 

15時54分に⋯

ニジマス 23cm

 

16時を過ぎた頃、右岸の最下流が空いたので、思い切って右岸に移動しました。

アタリは出ませんが、時折ライズも見えます。

16時33分に⋯

ニジマス 29cm

 

安定したライズが見えたので、フローティングニンフを流してみると⋯

1回出ましたが残念ながらフッキングはしませんでしたTT

ライズが出なくなったので、マーカーに戻そうとしたところ、数m先に良型の魚影が見えました。

そこで急遽マーカーを外して、LTMを結んでサイトで狙ってみました。

そよ風で水面が乱れて見辛いので中々上手く送り込めません。

そうこうしているといきなり引っ張られました@@

そしてそのままラインを引き出されてフックが外れましたTT

16時56分のことでした。

これが最後のチャンスでしたが、あっけない幕切れで17時の時報が鳴り響きました。

 

本日お会いした皆さん、お疲れ様でした。

 

本日の釣果は、ニジマス 5匹でした。

 

風も弱く寒さも和らいだ穏やかな日でしたが、それが災いして?中途半端に水中が見えたので、ついついサイトフィッシングを続けてしまったので、反応は楽しめましたが、釣果には繋がらない時間を長く過ごしてしまいましたTT

日を追うごとにシビアになっていますが、魚は沢山残っています。

いかにスレた魚に口を使わせるか?がこれからの課題になりそうです。