11時半頃、釣り大会が終了して、昼食タイムを過ごそうと中島に向かいました。

放水無し

 

既に大会参加者中心に昼食タイムの輪が出来始めていました。

川を覗くと⋯

瀬に2人ほど

 

左岸はガラガラ、右岸は4~5人

 

右岸で◯久保君達がまだ釣りをしているので、12時の時報が鳴って◯久保君達が右岸に戻って来るまでガラガラの左岸でしばし釣りをしてみることにしました^^;

11時52分にスロープ前で釣り開始。

 

短時間で釣れることは無いだろうと思っていたのですが⋯

11時55分に⋯

ニジマス 47cm

 

思い掛けないことに、釣り始めて間もなく釣れてしまいました@@

すぐに12時の時報が鳴りましたが、まだ◯久保君は右岸で釣りをしていたので、釣り続けました^^;

12時2分にバラしTT

12時10分に⋯

ニジマス 30cm

 

大会中はボウズだったのに、ほんの20分ほどで1バラし2キャッチ@@

釣れる時にはこんなものです><

 

◯久保君達が戻って来たので、一旦終了して昼食タイムの輪に加わりました。

 

◯久保君は11匹キャッチしたとのこと@@

私同様ボウズ仲間のN藤さんが早々に午後の部再開し始めたので、私も付き合って^^;

先に川に降りました^^;

 

左岸はポイント入り放題^^;

 

12時37分からスロープ前で午後の部開始。

ちょっとライズが出たのでフローティングニンフに変更しましたが、変えた途端にライズが出なくなりましたTT

 

直後にN藤さんが上流で釣り始めたと思ったらヒット!@@

 

この後、徐々に風が強くなって来ました><

おまけに雨粒までパラパラと降って来て体感温度も下がり手がかじかみ始めましたTT

風でキャストもままならず++

そんな中で、フローティングニンフを諦めてマーカー+LTMにすると13時8分に⋯

ニジマス 42cm

 

13時12分に⋯

ニジマス 44cm

 

13時29分に⋯

ニジマス 24cm

 

この後はアタリが出なくなったので、グランド下に行ったKZOKさんにTELして様子を聞くと1匹キャッチしたとのことでアタリも時々出るとのこと。

このTELをしている間にLTMを咥えていたようで^^;13時56分に⋯

ニジマス 24cm

 

まだ風も強くキャストも思うようにはいかない状況だったので、グランド下に移動することにしました。

 

瀬の上流に1人居ました。

 

階段下流で14時14分から釣り開始。

 

徐々に釣り下ってプールの中間部で釣っていたKZOKさんと合流。

10分ほど前に50cmを釣ったとのこと!

グランド下も強い風が吹き、みぞれ混じりの雨が降って来ました@@

カッパは無くても雨はしのげましたが、一段と体感温度が下がった気がします><

15時を過ぎたところで階段前まで釣り上がりましたが、アタリ無しでしたTT

グランド下に見切りをつけて中島に再度移動しました。

 

 

15時30分からスロープ前で釣り開始。

 

N藤さんは順調に数を伸ばしていました@@

私はフローティングニンフにしたりマーカー+LTMにしたり、WBHウィリーに変えたり、TKSPでリトリーブしたり、LTMでサイトフィッシングをしたりとフラフラしていましたが、フローティングニンフに1回ガバっと出ただけでした><

16時半を過ぎて徐々に下流が空いてきて、N藤さんもHR君も終了体制に入ったところで、最後にマーカー+LTM(ピンク)で空いている少し下流を流してみたら⋯

16時49分に⋯

ニジマス 64cm

 

最後の最後に本日最大が釣れました^^;

周りを見ると川に残っているのは私一人だけになっていたので、私も本日の釣りは終了としました。

駐車スペースでHR君、KZOKさん、N藤さんと本日の反省会をして天竜川を後にしました。

 

本日、お会いした皆さん、お疲れ様でした。

 

本日の釣果は、ニジマス 7匹でした。

 

昼食タイム前にポンポンと釣れたので、午後は入れ食い!と甘く考えていましたが、私の釣り方では中々釣れてはくれませんでしたTT

N藤さんは午後からツ抜けしたとのことで、バッチリ釣り方がハマったようです。

私は終日ボタンの掛け違いをしていたような感じで、状況と噛み合わないことばかりしていたような気がします。

それでも最後に64cmが釣れて何とか帳尻を合わせることが出来たのかもしれません。

これからは、いよいよ冬本番で寒さとの戦いになりそうですが、27日には4週連続となる放流が実施される予定なので、年末年始は魚影が濃い状況で釣りが出来そうです。

行ける限り天竜川で釣りを楽しめればと思います^^;