今日は実家へ行き、

「あけましておめでとうございます〜♪」

「どーもどーも、あけましておめでとうございます〜♪」


と、取って付けたような新年の挨拶を兄と交わした直後、兄から


「あ、そうそう、喪中は「あけましておめでとう」と言ったらイカンらしいよ。」


と言われた。


えー!知らんかった!そうなの?それに、自分が喪中であることもスッカリ忘れていた。

(())



喪中って、何でしょうね。

喪に服すって、何だろう?


調べてみた。

---------


喪に服すとは、故人の冥福を祈りながら慎ましく生活を送ること。


この喪中期間の「慎ましい生活を送る」とは、神道の「死はケガレである」という考え方に基づいていると言われている。


身近な人が亡くなった方には「死のケガレ」がついているため、


不用意に人と会うことで、そのケガレれを広めることがないよう、行動を慎む必要があると考えられていた。


---------

だそうな。




死はケガレじゃねぇし!


喪中期間に、もしも人さまから祝いの場に呼ばれたら参加するだろうし、「おめでとう」もガシガシ言うと思う。


その方が、故人も喜ぶっしょ♪

喪になんか服さねぇ。

(^_^)(^_^)



あとね、私、仏壇やお墓に菊の花を供えるのも好きじゃない。以前、ばーちゃんの墓にガーベラを供えたら、えらい可愛らしく仕上がってグーだった♪


仏壇や墓に供える花は「菊」って、いつから決まったんだろう?菊利権でもあるのかしら。。。


何となく従ってる昔ながらの風習には、しょーもない理由が発症で、行う必要のないものが他にも多々あるんだろうなぁ。


と、感じた今日でした。



それではまた。

Sammy