さ!続きだよー!
日本館を出てからやっと大屋根リング内を歩いた~✨
未来エリアから世界満喫コースへ
いよいよきたよー!
この時間になると、大混雑・大行列になってきていたよ。
どれがどの行列なんだか・・うろうろしてして歩いていたら、スッと入れそうな雰囲気と、この笑顔に誘われて、思わず入った最初の海外パビリオンはここ
↓
UAEパビリオン (アラブ首長国連邦)
ナツメヤシでできた巨大な柱を触ったー!
異国の香りがしたよ。
ボタンを押したら、いろいろ説明してくれるのがかわいい。
UAEのレストランに入ってみたかったけど、大行列に怯んで断念。
万博で海外の「食」を追いかけるのは大変だったなぁ・・
で、お土産屋さんは比較的空いていたので、お土産を買ったよ。
なんでUAEで1970年の大阪万博Tシャツが売っているの?
と疑問に思いながらもUAEパビリオンのロゴも入っていて、1970年当時のスタンプ帳もプリントされたTシャツをじいちゃんのおみやげにした。
調べてみたら、1970年の大阪万博にアブダビが初参加し、UAEと日本が本格的な関係を築く歴史的な節目だったことが関係して、このデザインになったんだなとわかった。
アゼルバイジャン
外観だけだったけど、美しい建物に感激♪楽しい♪
きれいなアゼルバイジャンのパビリオンは伝統舞踊を踊る大きな踊り子がくるくる回っていた。
しかし、このままただあてもなく歩いていても外観を見ていくだけになりそうだから、一つだけでも並んでみるかと意を決して大行列に並んで入ったパビリオンはここ
↓
サウジアラビア パビリオン
入るまでに結構時間がかかるかと思ったが、1時間くらいで入れた。
行列もパビリオンの近くになってくると、並びながら建物や異国情緒あふれる植栽も見れて苦にならなかった。
写真ではわかりずらいけど、機織りをしている女性も笑顔♪
私と同じ年くらいかなぁ・・(笑)
日本に留学で来ていて、万博期間中ここで働いているというイケメンのお兄さんは日本語も交えて面白くトークをしてくれた。聞いている私たちにも質問をしてきたり、サウジ俳句を作ったりしてくれてすごく面白かった!
館内はさすが、次の万博開催地だけある。大規模な展示だったよ。
サウジアラビアが3Dプリンタで人工サンゴに生きたサンゴを移植するという研究をしているなんて、ここにこなけりゃ絶対に知らなかった。
今回、万博で作成された人工サンゴはサウジアラビアのプレゼントとして、沖縄のサンゴ礁に再生に使われるんだって!
「持続可能な海」をテーマにした見ごたえある展示だった。
別のエリアでは、サウジの音楽を紹介。
オリエンタルキーボードという光る鍵盤のような楽器があって、私も音を出してきたよ♪触らずに音がでる不思議なテルミンみたいな楽器だった。
カルダモンやいろんなスパイスが入ったサウジコーヒーと焼き菓子をオーダーしたよ
サウジのコーヒーはいつも飲んでいるコーヒーとは違ってスパイスの効いた飲み物だった。コーヒーのお供に「デーツ」もついてきたよ♪
館内の庭で座りながらコーヒーで休憩。
焼き菓子もコーヒーもデーツもめっちゃ異国の味♪
なんかきれいな蝶々も飛んでるし、サウジアラビアに旅行気分だったなぁ。
ここのお土産屋さんではサウジコーヒーやらピンバッジやら爆買い。
サウジコーヒーの豆も買ってきたよー!
私のマグネットコレクションも♪
大阪関西万博のマグネットは混んでいて買えなかったけれど、リヤド万博のマグネットはゲットしたよ。行くしかないわ(笑)
サウジアラビアをでてからまた歩いて海外パビリオンを見て回った。
スペイン
イタリア
シンガポール





























