ウキウキしながらカフェに行ったけど、部品無いのに気づいて・・・
週末は良いお天気でした。秋晴れです青空っていいですよね早速お出かけですまずは、ライダーズカフェRootsで朝ごはん(マスター曰く、めし屋だそうです)スクランブルエッグとトースト毎朝の寂しい食事とは一転超豪華です毎日は食べられません・・・・よ~し走るぞと、その前に給油ですガソリンはハイオク。スーパーゾイルも入れます。なんか、走っていてスムーズにエンジンが回っているような気もするのですが・・・効果はあるのでしょうかね続けないとだめなのかななんとなく、次はないような・・・う~んどうしようかなそんな感じの添加剤ですさて、やってきたのは河内長野駅ここ河内長野は、西高野街道と東高野街道が合流する場所高野街道は、京都から続く東高野街道、大阪市平野区から続く中高野街道、天王寺区から続く下高野街道、堺から続く西高野街道が主な街道これらの街道は途中で合流をしながら、河内長野で一つの街道になり高野山に続いています。高野街道に入ってすぐのところに大きな樽がありました。ここは、天野酒の蔵元天野酒 西條合資会社大阪奥河内の地酒|天野酒|西條合資会社amanosake.com直売所もあり、お酒を購入できます高野街道をさらに進んでゆくとこの辺りは宿場町だったらしく、趣のある建物が数多く残っていました。国道に戻り、ワインディングロードを颯爽と走りますディブラッシにとって、カーブはほぼ直線・・・たくさん追い抜かれながら走るのはデフォルトですなんとか紀見峠まで生きて到着ここから和歌山県です道路の隅っこを走りながら思うのです狭い日本そんなに急いでどこへ行くと・・・原付ツーリングのいいところは、ゆっくり走れること車では通りすぎてしまうような、小さなお花に気が付いたりラーメン屋の美味しい匂いに誘われたり・・・全身で風を感じながら走ることができるのです・・・背筋が寒くなってきました11時ごろカフェに到着カフェレストログ『cafeごはん』でお馴染みの cafe-rest LOG (カフェレストログ)morning,lunch,sweets,お洒落、隠れ家、ログハウス。高野山、九度山にもほど近い、和歌山県橋本市の田園風景の高台にある小さなログハウスカフェです。美味しさを追求し手作りに拘ったランチやケーキ、スィーツ。香りと味わい深い石焼きブレンドコーヒーもおすすめ。京阪神からの日帰りドライブにも。caferestlog.jimdofree.comドアを開け、ログハウスの店内へめっちゃおしゃれです何を食べようか迷いますスイーツも食べたいけどおなかが空いていたので少し早いお昼ご飯注文したのはふわとろハンバーグオムレツなんと贅沢なネーミングふわふわ とろとろのオムレツを広げソースをかけて頂きますうひょ~(ブログを書いていると、腹が減ってきたぞ・・・・)美味しくいただきましたさて、せっかくここまで来たし24号線でも走って五条方面へ行こうかとおもいますバイクにまたがりステップに足をかけると何か変ですん??足が滑る・・・へっ?ステップがただの棒になっていますありゃりゃりゃりゃぁぁ?峠道でハングオンしまくってステップを擦ったか??ステップのゴムがなくなっているのです。あぁぁぁぁlまた本国に注文するのぉぉぉサラちゃんと文通(メールね)できて楽しいけどはぁ・・・どこで落としたんだろうと写真を確認しますむむむむ河内長野の時点で、ステップのゴムがなくなっていますRootsの前で撮った写真には写っていますあぁどうしようせっかく和歌山まで来たのに・・・ゴムを探す旅に変更です来た道を戻りますとりあえず、河内長野までは無いのは確実河内長野駅前から、朝ごはんを食べたRootsまで約20Kmを探して走りますなかなか見つかりません写真を撮る気力もなく、ここからはテンション低めの文字だけになります・・・・捜索範囲の3/4ほど走りました・・・どこにもありませんはぁぁぁぁ走りながらなんて見つけられないよなぁこの先、大きな道路になると反対車線からは見えないよなぁう~ん念のため、最初に給油したガソリンスタンドへ行ってみようガソリンスタンドは、反対車線側なので交差点で降りて押してゆきます。(大泉緑地付近)???なんか落ちてるほらここじ~~~~~おぉぉぉぉステップのゴムや~~~~ひゃっほ~~~~~みつけたぜぇぇぇぇぇ往復4時間、この場所で待ってたんやなえらいやっちゃ何回車に踏まれたんや??言うてみぃ・・・痛かったやろよしよしなんて思いながら、元の場所へこの後、お家でしっかりと糊付けしましたおしまい。カフェに行くまでステップがなくなっていることに気が付かず、ウキウキ走っている動画ですよかったらどうぞランキングに参加してみました。どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。