いやぁ
この写真
めっちゃ行ってみたい
調べると、静岡県の掛川です
片道320kmぐらいかな
でね
朝ね、目が醒めちゃったんです
3時過ぎに
こりゃ、行けって事でしょう
いろいろと準備をして
家を出たのは朝4時過ぎ
え?
何で車で行かないのって?
そこは ロマンでしょう
車や新幹線で行けば、早くて楽ちんなのに
なんで、それも高速に乗れないバイクなんだ
って思いますよね 普通
でもね
非力なバイクで走る方が
旅をしてる気分になると思うんです
自己満足ですが・・・
とりあえず、ガソリン補給
ルートはこんな感じです
信楽によって
関宿
そして、浜名湖で鰻を食べれたらいいな
なんて食いしん坊コースです
朝6時
信楽に到着です
まじで、寒い
めっちゃ寒くて、震えながら走っていました
信楽高原鉄道の信楽駅
信楽高原というだけあって
外気温は ー4℃
もうね
スキー場にいるような感じ
川沿いで内陸だからかな
では、次へ行きます
つぎは、
ぎゅい~~~~ん
と走って
ここ!
どこやねんって聞こえてきそうです
ここは、
東海道53次の47番目の宿場
関宿です
でね
この宿場町
街並みが凄~く保存されていて
ほら・・・
古の・・・
すみません
モロ逆光になってしまいました
東西に1.8km程広がる大きな宿場です
重要伝統的建造物群保存地区
に指定されていて
電柱もなく
良い感じなんです
ね!
なんか 御老公様ご一行が歩いてきそうでしょう
中山道には、奈良井宿などが有名ですが
東海道って、ここまで残っているところは少ないように思います
是非是非
JR関西本線関駅から徒歩10分ぐらいです
訪れてみては如何でしょう
本当は、ゆっくりしたいんですけどね
なんせこの旅は、めっちゃ急いでます
明日、別の用事があるので
日帰りなんです
アホ全開ですよね
すみません。走るの好きなんです
ということにしておきましょう
なので、
次いきます
つぎは・・・
コンビニ
朝8時40分ぐらいです
ここは、愛知県弥富市狐地1丁目
これが朝ごはん
なんか寂しくなってきます・・・
ほんと、スケジュールは余裕を持ってね
ユックリ行きましょうよ
で、次です次
もう写真を撮ってる暇もありません
次に映るのは
ここ
時間は10時半頃です
道の真ん中
どこやねんと思うでしょう
愛知県蒲郡市です
バイパスの出口渋滞に引っ掛かってます
そう、もうすぐ鰻で有名な
浜松
下道をえっちらほっちら・・・
でね
浜松に着いたんですよ
12時に
ゴールのCAFE迄はあと1時間半
13時半ごろ到着でしょう
今からご飯食べてたら、今日中に帰れなくなっちゃいそうなので
泣く泣く鰻を諦めました
やっぱ
余裕を持った計画にしましょうね
何度も同じこと言ってるや
さて、急ぎます
次は
そう、
ゴールです
13時半到着
あの、写真の場所です
そう、
同じようなアングルで写真を撮ってみます
単なる廃車にしか見えませんな・・・
うぅぅぅぅぅ
ならこっちはどうだ!
結構いい感じだ
なんてゆっくり遊んでいますが
実は、席がいっぱいで
お店に入れないのです
待つこと1時間
ようやく案内されたのは
14時半頃
窓際の席に座り
お店を見渡します
元工場だったのでしょうか
広いお店です
あちこちウロウロと写真をとってから
席に戻ると
注文した
チーズケーキとコーヒが置いてありました
いいカップですね
片道9時間かけてきましたが
店内での滞在時間30分ほどです
15時にお店を出て
一路大阪へ
もっとゆっくり来ればよかったと
ちょっと後悔しながら
日坂宿脇本陣黒田屋大沢家跡
静岡県掛川を後にしました
鰻も食べれなかったし・・・
浜名湖の写真だけ写し・・・
四日市で
ラーメンを食べ
太麺のラーメンをすすりながら
お家に着いたのは
23時30分でした
久々に動画を作ったので
良かったら見てください
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。