キャンプ場につきました

受付を済ませ、サイトへ

管理人さん

「今日は、あんた一人だから、オートサイトにとまってね」

「本来のバイクのサイトは、この裏なんだけどね」

 

ということで、オートキャンプ場へ案内されました

 

ここは、バイクのサイト

ついでだから覗いていきます

 

バイクの駐車場に脇には、炊事場とトイレがあります

 

 

ここから、階段を少し下ったところに

 

サイトがあります

トイレに近い所はこんな感じ

 

ソコソコ広いです

 

この下にもずっとサイトが広がっているようですが

 

何処までがサイトなんでしょうか・・・・

 

事務所横の看板を見ると

 

 

う~ん

 

 

かなり奥まであるようです

 

もし、今日

ここに案内されて

一人で泊まることになったら

ちょっと怖いかもしれない・・・

 

ま、安心してください

今日はオートサイトです

 

 

向こうに見えるのは

トイレとシャワー棟です

 

 

大きなダイニングテーブル

そして

(別の日に撮影)

 

水場・・・

普通の炊事場のシンクが置いてある・・・

 

 

サイトに戻り

テントを建てます

(インナーテントの底の部分)

 

なんせ、20年前のテント

加水分解しちゃって、生地がベトベトしてます

防水性能なんてどうなんでしょうか・・・

 

雨が降らないことを祈るばかりです

 

よし!完成

 

設営が終わればビールで乾杯!

と言いたいところですが

 

 

なんせ一人なんで

アルコールは無し

 

ジンジャエールで乾杯です

 

 

 

テントから外を見ると、日が陰ってきました

急いで食事の準備をします

 

本日のディナーは

宮崎県が誇る←全然福井と関係ないけど

 

地鶏です

 

う! 食欲がなくなる写真ですが

炒めてると、良い匂いがして

お腹がグ~グ~なります

 

二品目は

 

蓋を開けると

 

目玉焼きとソーセージです

 

任せてください

包丁は一切使っておりません

 

サラダとおにぎりも食べて

ふぅ

 

お腹がいっぱいになりました

 

 

食事の後、事務所を覗きに行ってみると

だれも居ません

 

もう、管理人さんも帰ってしまったようです

 

やがて日が暮れ

しとしとと雨がしたたり落ち

 

テントに潜り込みます

 

 

 

虫の声を聴き

雨の音を聴き

 

野太いブ~ンという

漁船のエンジン音がここまで聞えてきます

 

 

段々と夜が更け

知らぬ間に寝ておりました

 

翌朝

 

おぉ

クマに食われることもなく

生きていました

 

因みに、テントは雨が漏ることはなく

寝床を守ってくれました

 

 

 

朝の散歩です

 

静かなキャンプ場

鳥の声しか聞こえません

 

 

綺麗なアジサイが咲いています

 

朝ごはんを頂きます

 

 

蓋を取ると

 

卵焼きとソーセージです

 

ふぅ

もう、目をつむっても作れるような気がします

 

 

さて、帰りますか

 

 

テントを片付けて

バイクに積み込み

 

 

それでは、

家に向かって出発です

 

 

ここまでの出来事を動画にしましたので

よかったら見てください

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村