SSTRとは
Sunrise Sunset Touring Rallyの頭文字をとったもの
(道の駅 パークイン丹生ヶ丘)
日の出に出発し、日が沈む前に日本海の千里浜を目指す
ツーリングラリーだ
これが、今回のルートです
ルールは単純
ゴールまでの間に
指定の道の駅を1か所以上
その他の道の駅やパーキングエリアなどで点数を獲得し
15点以上を獲得が必須の条件
私は
指定の道の駅3点×1
その他の道の駅2点×6
合計15点を獲得するコースを計画しチャレンジ中です
現在は、指定の道の駅1か所と、その他道の駅を5か所回って13点を獲得しております
ここまで207㎞程走りました
時刻は13時02分
残りの距離は134㎞です
さて、次は 道の駅 こまつ木場潟
距離にして64㎞程です
次の道の駅で15点になる予定
時間も余裕があるので大丈夫でしょう
64㎞と言えば
毎月大阪市内から岬町へ行っているので
だいたいの時間は分かります
(岬町にて)
では、約二時間かけて、道の駅へ
と、その前に
ガソリンが無くなってきましたので
途中で給油しようと思います
お、セルフスタンドがあります
まずはここへ向かいます
福井市内に入り
ガソリンスタンドです
TOMOSは混合燃料なんで
ガソリンを入れた後、オイルを入れないと駄目なんですが
フルサービスのガソリンスタンドだと
僅か2L程度で入れてもらって
その後、お金払って、モタモタとオイルを足してるでしょう
めっちゃ迷惑な感じがして
なるべくセルフで入れてます
ま、フルサービスで入れると、店員さんに
「このバイク何?」って言われたりして、ちょっと嬉しいんだけど
やっぱ迷惑なことが多いかなと思って
セルフです
ガソリンを入れたら、スタンドの隅っこに移動
ここで、オイルをチビチビいれて
再び出発します
福井市内で渋滞に巻き込まれ
いっこも進みません
う~~~時間ばかりが経つ
なので、下向いて写真を撮る余裕もあります
253㎞走ったんか
あと100㎞位やね
ああ もう 進まんぞ
暫くすると、車の流れも良くなり
郊外に出ました
道は片側1車線になり
民家も少なくなり
この道はどこに続くのでしょうか
緩やかな坂を上り続けると
やがて大きな看板が
ついに、石川県に入りました
加賀温泉です
そういや、私の好きなブログ
青の風に吹かれても この辺りを走っていたような
なになに、
福井県は印象に残らなかっただと
し・・・失礼な・・・
福井県と言えば
原子力発電所で関西一円の電力を賄ってくれている
凄い県なんだ・・・ちょっと止まってるけど
いや、福井県と言えば
パークイン丹生ヶ丘という素晴らしい道の駅があるじゃないか
う~ん
私が今回参加しているラリーですが
小排気量のエンジンで350㎞程走ろうと思うと
あんまり観光に時間を割けないことがわかりました
でも、
やっぱ、せっかくの旅だし
帰りにはどこかによって、加賀温泉でウハウハしながら帰ってきてもいいかなと思います
さて、そうこうしているうちに
道の駅に到着です
ここで、2ポイントゲット
これでゴールの為の必須条件を達成!
ふぅ
以前来た時は、真っ暗で全然分からなかったんですが
こんなに大きな道の駅だったとは
ODメーターをチェックし
システムに登録です
登録したら、画面が変わって
ひゃっほ~!
おめでとう!
君は凄いよ!
ゴールを目指して頑張ってくれ~~!
とか表示されるのかと思ったけど
クールなもんです
仕方ありません
独りでお祝です
ここまでの走行距離は
270㎞です
ゴールまで73㎞
只今の時刻は、15時10分
このままトラブルが無ければ、千里浜にはあと2時間ほどで到着なのですが
当初の計画で予定していた道の駅にも行ってみたいと思います
目指すは このレース最後の道の駅
道の駅 めぐみ白山です
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。