SSTRとは
Sunrise Sunset Touring Rallyの頭文字をとったもの

(道の駅 河野)


日の出に出発し、日が沈む前に日本海の千里浜を目指す
ツーリングラリーだ

 

これが、今回のルートです

ルールは単純

ゴールまでの間に

指定の道の駅を1か所以上

その他の道の駅やパーキングエリアなどで点数を獲得し

15点以上を獲得が必須の条件

 

私は

指定の道の駅3点×1

その他の道の駅2点×6

合計15点を獲得するコースを計画しチャレンジ中です

 

現在は、その他道の駅を5か所回って10点を獲得しております

ここまで177㎞程走りました
時刻は11時15分
残りの距離は160㎞位です
 

さて、次は 道の駅 パークイン丹生ヶ丘

距離にして29㎞位です

 

でもちょっとその前に

 

ボックスの修理をするため、ホームセンターを探します

 

10㎞ほど先にホームセンターがありました

スマホでチョコチョコって調べると出てくるんで

便利な世の中ですよね

私が免許を取ったころは、そんなもん無いですからね

地図にも載ってないし

その辺の人に聞くしかなかったよ

 

 

では、ぎゅい~んと出発しようと道の駅から出ようとしたその時です

 

 

エンジンが突然 プスン・・・

止まってしまいました

 

キックをすれば、再びかかったんですが

クラッチが張りついているというか

凄い抵抗で、アイドリングぐらいだと止まっちゃうんです

 

困りました

でも、走れないわけではないので

このままホームセンターまで行きます

 

 

ホームセンターで

荷物を下ろし

箱のチェックです

ネジが完全に外れてしまっていて

グラグラしてます

 

ここまでは、インシュロック(タイラップ)で留めて走ってきました

 

 

M4のナットを購入して

再び道の駅を目指します

 

 

道に迷いながら

なんとか走りきり

道の駅 パークイン丹生ヶ丘に到着です

 

ここは、各県に1か所ずつ設けられた指定の道の駅

ゴールまでの間に必ず1か所立ち寄る必要があるのです

 

 

ここで、フキプランニングという国産のモペッドメーカーのバイクを見かけたんですが

何かトラブルがあったようで道の駅で修理しておられました

 

 

SSTRシステムに入力します

 

オドメーターは9283㎞

ここまでの走行距離は207㎞です

ゴールまで134㎞

 

つぎは、

道の駅 こまつ木場潟になります

 

道順はこんな感じ

 

今回、このコースを組立てていて

この道の駅の名前が出てきたときに

思い出したんです

 

そう あれは、

いまから二年前の9月

会社に軽キャンで出社し

帰りにそのまま北海道へでかけたんです

 

懐かしいなぁ

 

その時、国道8号線を走っていて

とつぜん、物凄い眠気が襲い

この道に駅で休息したのでした

 

あれから二年

辺りも暗かったから、どんな道の駅なのかもわかりません

久々の再開みたいで、ちょっとワクワクします

 

あ、血迷って北海道に行ったブログはコチラ

 

 

 

さて、次の道の駅へ出発です

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村