本日も夜勤明け

年相応にだんだんと辛くなってきました

 

さて、本日のメインディッシュは

 

うふ・・・

やってしまいました

 

ついつい大食いしたい時ってないですか

 

私の場合、夜勤明けって要注意なんです

前頭葉の働きが著しく低下しているのか

ほぼ本能のままに行動

食欲が抑えきれずに大食いしてしまうのです

 

 

困ったもんです

 

じゃ

難しい話は置いといて

 

ナゲット3人前を一人で頂きます

 

あ~ん

ぱく! うめぇぇぇぇ

 

 

 

って、何の話しでしたっけ

 

あ!

本日もVespaいじりです

 

 

 

はたして、素人がエンジン整備など出来るんでしょうか

 

 

まずは、自信作の仮設工房へエンジンを運び入れます

ベランダストッカーの上に合板を敷いて作業台としました

 

どっから手を付けたらいいんでしょうか・・・

 

こんな時はネットで

専門書みたいなのを探してみました

 

そうすると、一冊 いい感じの本がありました

 

おぉ、整備本じゃないか

こりゃいい感じや

 

よし、ぽちっと・・・・

 

え?

なにぃぃぃぃ!

に・・・に・・・

にまん・・・

二万円だとぉぉぉぉ!

 

古本で

2万2千円もするじゃないですか

こりゃ買えたもんじゃありません

 

購入して内容がしょぼかったらもう最悪

 

 

Vespaのビンテージもプレミア価格になってますが

本まで値上がりしております

 

需要と供給って恐ろしいですね

 

う~ん

困ったときは

そうだ!

 

おもむろに電車に乗り

向かった所は

大阪市西区

地下鉄西長堀駅で下車しました

 

時刻を見ると、お昼過ぎ

ちょっとおなかが空いたので、腹ごしらえをしたいと思います

区役所の裏手に、良さそうなお店がありました

 

it.cafe

 

 

ホテルのレストランのようです

 

それではパスタランチを頂きます

サラダとフォカッチャ

そしてクリームソース系のパスタです

 

ふぅ

お腹いっぱいです

 

 

では、本来の目的地へと

やって来たのはコチラ

 

大阪市中央図書館です

名前が辰巳商会となってるでしょう

これは、大阪市が公共施設の命名権を売っているのです

 

図書館に入ると

し~んと静まり返っています

 

検索用PCにVespaと打ち込み

どこに置いてあるのかを調べました

 

そうすると、一般閲覧コーナーにはなく

書庫に収蔵されていると出てきました

 

やっぱ、貴重な本になってきたのでしょう

 

 

この本を借りるにはどうしたらいいんでしょうか

絶賛人見知りモードで

係の方に聞いてみました

 

あにょ~

この本借りたいのですが・・・

 

 

あ、大丈夫ですよ

ただDVDだけはお貸しできませんが

大丈夫ですか

 

えぇ・・・

 

というようなやり取りを行い

無事に本借りてきました

 

これが2万円以上の値が付いた本です

他にも数冊借りました

 

どれもプレミア価格になっている本です

 

 

この本をめくってみると

 

おぉ!

なんと

DiBlasiを購入したお店の店長が

整備の解説をしています

 

え?サンバーよ

じゃぁお店で聞きゃいいじゃん

って言わないでね

 

お店のVespaを買わないで、ヤフオクで買って

あれこれ聞くのもね・・・

 

やっぱアカンでしょ

 

 

 

それでは

 

いよいよ

 

 

整備を始めましたが

 

いきなり躓きました

 

割ピンを外したまでは良かったんですが

 

 

ハブボルトが外せません・・・・

 

いや~ん

かた~い

 

回すと、ハブも一緒に回ります

 

 

こんな時には

 

う~ん

なになに

 

タイヤを外す前にハブボルトを緩めるだと

 

えぇぇぇぇぇ

 

タイヤ取っちまったよ・・・

 

はたして前に進むんでしょうか

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村