夜勤明けの朝マック

眠い目をこすりながら

考えています

 

マックナゲットをつまみながら

エンジンの分解をどこで行おうか・・・

 

・・・

 

だんだんと睡魔が襲ってきて

気が遠くなります

 

ふぅ

しっかりしなきゃ

 

 

 

 

私は基本 青空ガレージ作業をしているんですが

 

冬でしょう

日照時間を考えると

夕方4時頃には片付ける必要があるんです

 

 

12月の大阪の平均気温は

10℃台 最低気温は一桁になります

 

 

日が差して暖かくなってくるのが9時ごろだから

休憩時間も考慮して6時間程度の作業時間です

 

毎回、道具を広げて、そして片付けてとなると

ちょっと効率的ではありません

 

あぁ

ガレージがあればなぁ・・・

 

 

TOMOSの修理をしていた頃から思っていました

 

憧れのガレージ

 

 

家の中で油まみれのエンジンを整備する訳にも行けないので

 

う~ん

 

考えました

家で作業できそうな所・・・

 

・・・

 

あ! あったぞ

 

実は、私の実家は親父が建てました。

大工なんで、自分の思うように建てたようなのですが

なんせ遠慮する人なんで

2階のベランダを作る際

隣の家に気を使って、南側に作らず北側に作ったんです

 

ほんまに真北なんで

家の陰になって洗濯物を干すのにも使えず

もう50年近く放置されているのです

 

 

今回は、そこを作業場にしようと思います

 

 

まず、雨風をしのぐ必要がありますので

ホームセンターでビニールシートを購入して

それを吊り下げてと

おお

良い感じに出来上がりました

 

ここを作業場にして

エンジンを分解したいと思います

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村