仕事を終え
家に帰ると、一通のハガキが届いていました
おぉ~~~
ええ感じの器です
私、この方のファンでして
細々とですが、コレクションしております
ただ、作家さんには申し訳ないのですが
使っているフィールドが
いや、フィールドって言っている時点でおかしいかもしれませんが
え~っと
こんな感じです
えぇ まぁ
キャンプ場なんですよ
これも・・・
思いっきり、活躍中なんです
因みに、トレイは別の作家さんです
作家のお爺ちゃん、亡くなっちゃって・・・
寂しい限りです
このほかに、お皿なども増えたのですが
まだ出番がありません
さて、今回はどんな器と出会えるのでしょうか
と・・・
いつもの相棒で行くことにします
じゃ、芦屋までよろしくね
バリエーターの耐久性も見たいし
頑張ってもらいます
ベルト、バリエーター、クラッチを交換してから
加速がもたつくんですが
最高速度がグイ~ンと延びまして
もしかしたら、ベルトの幅が広くなった関係で
変速比が変わっちゃったのかも
最高速、やばいです
+20はいきます
そのかわり、走り出しがめっちゃアカン
ベルト元に戻そうかしら
え、写真の機関車は何だ?って思いました
国道2号線を走っていたら
大物(だいもつ)公園にあったんです
信号待ちでふと横を見たら、黒い塊が
もしやと思ったら
D51の初期型です
珍しいものを見せてもらいました
さて、芦屋にあります
うつわクウに到着です
お店に前に停めて
ギャラリーへ
どれもいい感じです
目移りしちゃいます
ただ、使うフィールドが・・・(まだ言ってる)
なので、今回も器にしました
紙袋をハンドルに引っ掛けて
家路につきます
が、ちょいとおなかが空きましたので何処かで昼飯にしたいとおもうのですが
なかなかいいお店がありませんな
酒は飲めないし・・・
結局
大阪市内まで戻り
谷町7丁目にあるAnys Burgerへ
もちろん頂いたのは
これ!
口の周りをベトベトにしながらかぶりつくこの感じ
たまりまへんなぁ
やっぱ 芸術の秋もいいけど
食欲の秋でっせ!!
なんてね
さて、本日購入したのは
こちらの器
これから寒くなりますので
お鍋用の器にしようかなと思います
またキャンプ行きたいね
作家さん情報はコチラ
https://www.instagram.com/okuno_maiko/
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。