食後のデザートを頂きながら
来るに乗り込み、出発します
真室川駅を過ぎました
真室川森林鉄道の車両が保存されている
梅里庵が見えてきました
真室川にはその昔、森林鉄道が敷かれ
ブナなどの木を奥羽本線まで運んでいたのです
こんなかわいい機関車が、大木を乗せたトロッコを引いて
山の中を走っていたんですよ
帰りに寄ってみようと思います
さぁ
まもなく目的地
北上西インターで降りました
やって来たのは
夏油スキー場
走行距離は938㎞ 到着時刻は16時8分
大阪を出て、19時間ぐらいですかね
結構走りました
駐車場には自作のキャンピングカーが集まり
久々にお会いする方々ばかり
夜が更けてゆき
今夜の宴は
大阪名物タコ焼きとしました
え~っと
もちろん調理らしい調理はしておりません
タコ焼きのタコですら
スーパーの鮮魚売り場で
「タコ焼きしたいから、良い大きさに切ってもらえませんか?」と店員さんにお願いしてカット済み
もちろん、カットネギ
私がしたのは、たこ焼きの粉を練って、卵を落としただけ
これでタコ焼きの元が出来上がりです
いい感じで焼けました
お酒は
栃木のお酒
鳳凰美田です
おいしかった。
道中の動画です
淡々と走ってるだけですがよかったらどうぞ
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。