まず、大垣の駐輪場へ
DiBlasiを置きます
ここからどこへ行くのか
行先は、岐阜県可児市
大垣駅へは、電車で戻ってくる予定です
前回は、垂井宿で終わりましたので
駅からはDiBlasiでスタート地点の垂井駅まで行きます
それでは
どこでもドアで
可児駅前の駐車場へ
一日泊めても350円です
ここから、大垣に戻ります
太田線可児駅から列車に乗ります
電車ではなくディーゼルですね
では美濃太田方面へ
木曽川を渡ると
美濃加茂市太田
ときおり、ウトウトしながら列車の旅を楽しみます
鵜沼を過ぎ
岐阜駅です
列車は岐阜駅までだったので
東海道線の列車に乗り換えました
時期は4月下旬です
まだ、レンゲソウが咲いていました
岐阜からはあっという間の大垣
大垣駅で無事におりました
駅前はこんな感じですね
五月が咲いています
大垣も水の都っぽいので、ちょっと街歩きをしてみたいのですが、今回は中山道の旅ですので
ちょっと先を急ごうと思います
五月みどりを見ながら
駐輪場へ
見えてきました
さて、DiBlasiさんはいるのでしょうか
どきどき
どきどき
ちょっと ご機嫌斜めなのか
顔を合わせてくれません(笑)
よしよし
それでは、ここから、垂井駅まで走ります
ぎゅい~~ん
と 垂井駅です
お、垂井駅に来ると
駅前に、男前の武将が座っています
誰なんでしょうか・・・
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。