会社帰り

体重の事を忘れて、ついつい美味しい食事を求めてしまいます

 

今回は、本町にある 浅野焼鳥日本酒店HOMMACHIへ

 

・・・

 

きなる方はこちらへ

 

いつもなら、ブログにそのまま書くんですけどね

 

気になることがあって

テーマを変えたんです

 

 

それまでは、日記を書きたいだけだったので

日記のジャンル ”オヤジ”にしてたんですけどね

 

 

上位の方々の日記を見ると

どうも陰謀論チックな方々がいっぱいいらっしゃって

 

なんか このジャンルに嫌気がさしてしまいました

 

表現の自由ですからね

何を書いてもいいのでしょうが

 

このブログに訪れる方も

数日でアカウントが消えたりする人だったり

このジャンルがダメなのかと

色んな事を考えてしまいます

 

そこで

今は、DiBlasiの街道巡りを中心に書いているから

バイクジャンルに変更してみました

 

アメーバのルールを読むと

テーマ記事以外の事を書くと、なんか警告が飛んでくるとか書かれていましたので

 

カフェネタを書く別のアカウントに

美味しそうなお店の話を移しました

 

もしよかったら見てくださいね

 

 

 

さて、ご機嫌斜めの

この子です

 

 

結局、バリエーターの事が頭から抜けず

イタリアのDiBlasiにクレームじみたメールを入れたり

 

翌日

もっかい発注するから

もうちょいいい製品を送ってくれと送ったり

 

焦ると駄目ですね

なんかパニックです

 

 

落ち着いて

蔵出しのバリエーターと交換してみました

 

実は、もう一個持っていたのです

ただ、これを使っちゃうと予備が無くなっちゃうので

倉庫の奥にしまっておいたんですけど

 

引っ張り出してきました

 

で交換してみました

 

 

 

先日届いたバリエーターだと、速度が上がるにつれ

ブオン ブオン ブオ~ン ブオ~ン ブオ~~~ンと

周期が伸びる謎の唸りと振動

 

 

スッキリ無くなりました

 

やっぱ

バリエーターが原因やったようです

軸のガタはどうなんだ?って言われそうですが

軸を動かしたときにガタがあるように感じたのは

恐らくエンジンのマウントごと動いていただけのようです。

 

焦ると判断も鈍ります

 

原因もわかったことだし

やっぱクレームのメールいれよう

 

サラちゃ~ん

精度の高いバリエーター送ってきてよ~~~

 

 

 

 

 

 

ちなみに

当初から付いていたバリエーター

低速側に戻らないのは

(奥の軸部分の隙間が斜めで、見えてるところと見えないところがあるでしょ)

 

可動ガイドのがたつきが大きくなって

斜めになっちゃうの

これがバリエーターの軸に引っ掛かって

戻らないものと推定してます

こんなバリエーター

どっかの工場で作ってくれへんかな

 

2万円以内で・・・

 

 

あ、絶賛後悔中の動画

 

 

 

DiBlasiも修理できたし、街道の旅が続けられます

東京まで行くのか俺

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村