朝7時です
DiBlasiを走行モードにし、このまま駐輪場へ持っていきます
駐輪場の隅っこに停めて、しばらくのお別れです
これから車の回送をするのです
一時間ぐらい走って、
某コインパーキングに車を置きました。
ヘルメットを持ち トイレを済ませて
計画通り列車に乗りました
ふふふふ完璧だ!
計画がとても滑らかに進みます
もしかして天才?
なんて思いながら
窓の向こうを流れる景色を眺めていました。
もう間もなく京都というところで
ふと
PDCAという言葉が頭によぎりました
そういや、私、PDCAって苦手だけど
今回の街道巡りは
いつもの行き当たりばったりの旅ではなく
ちゃんと
計画(Plan)を立てています
それを
計画に従い実行(Do)しました←いまここ
まだ、この計画を最後まで実行したわけじゃないけど
ゴールに着いたあとは、
実行内容が計画通りかチェック(Check)するでしょう
街道の旅を続けるにあたって
計画に沿わない部分や上手くいかなかった部分を改善に結び付けます(Act)
・・・
あれ?
PDCAが出来るんじゃね?
う~ん
会社では苦手なのに、遊びならしっかりやれそうです
ま、checkとActが難しいのですが・・・
これもスムーズに出来そうな気がしてきました。
これを業務に活かせれば、会社員として まともに生きていけるのではないのか・・・・
でも、今か? なぜ今PDCAを思い出さなあかんのや
ちょっと楽しくないよな
非日常を楽しむのに仕事を思い出すだなんて・・・
てなことを考えていると間に
京都駅に戻ってきました
街をブラブラしながら
DiBlasiの置いてある駐輪場へ
駐輪場へ行くと
DIBlasiさんが首を長くして待っていました
全く同じアングルで撮影してしまった・・・
駐輪場の料金を払い外に出しました
どきどきします
これでエンジンがかからなかったら、
全部やり直しです←やり直すのか?中止だろ・・・
チョークをひき
キックすること数回
でぇぇぇぇぇぇん でんでんでん・・・
エンジンがかかりました
ふぅ
一安心です
9時15分
まずは、スタート地点に向けて出発です
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。