こんばんは

ここは、京阪のとある駅です

電車をずって待っているのですが

なかなか来ません

 

トイレに行きたくて、駅に入ったのに

コチラのホームにはトイレが無くて、向かい側

 

トイレに行くには、改札を出る必要があるのですが

改札には駅員もいないし

どうしたものか・・・

 

しかたがない

隣の大きな駅で乗り換えをするので、そこでトイレに行こうと思います

 

・・・・

 

待っているときの時間の進みが遅いこと

 

1時間に5本あるので

だいたい10~14分に1本列車がくるのですが

 

 

時計を見ても時間はほとんど進みません

 

イライラ

 

オシッコ漏れるぞ

 

 

その辺でするぞ

 

うっ・・・やばい

 

オシッコの事は考えないようにしよう

 

余計に行きたくなる

 

精神統一

 

 

・・・・

 

 

しばらくすると、待ちに待った電車が来ました

 

無事、隣の駅でトイレに行くことができました

 

ふぅ

冷や汗が出たぜ

 

 

さて、なんでこんな夜遅くに

電車に乗ったかというと

 

車を置きに来たのです

 

そう、この子

 

全くといっていいほど乗っていないエクストレイル

平成16年式

御年18歳

今年、法令改正があったので成人を迎えました(笑)

 

すっかり塗装も剥げ、ヤレてきております

置いていても状態が悪くなるので

乗ってあげないとと思い、半年ぶりにガソリンを入れると

 

 

 

 

満タンにしたら8000円近く・・・・

 

ひえぇぇぇぇぇぇ

 

ガソリンあがりましたね

 

最近は、原付ばかり乗ってたので

満タンにしても1000円もしなかった

 

これは痛い・・・

 

でも乗ってあげないと

 

エンジン付きが4台あると、どうしても乗らなくなるものがあります

 

で、ちょっと考えたんです

 

ディブラッシをエクストレイルに積んで

ちょっとした観光地をツーリングすれば、使用頻度が高くなるかもしれない

 

ガソリン代は気になりますけど、せっかく走るために生まれた車だし、走ってあげたいと思います

 

さぁ どこに行きましょうか

グーグルマップを見ていると

道路に中山道とか東海道と書かれているのに気がつきました

 

 

そうだ! DiBlasiで街道を巡ってみよう

そんなことを思いついたのです

4月1日に・・・

 

さっそく調べてみると

大阪から京都に向けて

京街道なるものがあるじゃないですか

 

これを走ってみようと思います

(国土地理院地図に加筆)

 

京街道は、大阪の高麗橋を起点に京都の伏見まで通じる街道です

 

この道は、その後 東海道に組込まれたそうです

宿場も4つあるので

 

東海道53次+4次=57次

そうなんです

東海道53次と思ってたでしょう

57次あったんです

ちょっと賢くなったような気がしてきました

 

たまには本を読むものですね

 

さぁ、バリエーターのベルトを交換したディブラッシの出番だ

ベルト交換後の試験も兼ねて、走りこんでみます

ただ、

大阪から京都まで走って、この子で帰ってくるのはちょっと疲れてしまいますので

 

今回は

前日に京都に車を置いて、帰りは車にディブラッシを積んで帰ろうと、車を京阪の駅近くに置いてきたのでした

 

ふぅ、お腹すいた

 

スタートが楽しみです

 

どんな旅になるのでしょうか

それはまた次回お知らせいたします

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村