DiBlasi R7のベルト交換を始める前に

まずは、予備品のベルトを発注します

 

いつものDiBlasiのサイトで

ベルトと予備のシリンダーとピストン

その他プラスチック製品を少々

ポチっとな

 

 

ピストンとシリンダーを発注したのは

排ガス規制の厳しいヨーロッパで

いまだ2Stのシリンダーを作り続けているとは思えないので

在庫のあるうちに、予備品を確保しておこうとおもったのです

 

 

発注をすると

数日後に見積もりが届きます

支払いを済ませると、部品が送られてくるのですが

 

私はいつも、支払いを済ませたことを連絡するようにしています

 

 

サラさんは販売担当なので、専門じゃないのですが

ちょっとバリエーターの不調について質問してみました

 

こんなやりとりです

 

「親愛なる サラさんへ」

「支払いを済ませたので、発送をお願いします」

「技術的な質問があります」

「バリエータの不調・・・」

とバリエーターの不調について問い合わせると

 

丁寧に答えが返ってきました

「技術の者に聞いたら、ベルトを交換すれば治るとのことです」

「バリエータは掃除してください」

 

Diblasi社ってけっこう親切なんです

前回の問い合わせのときも

バリエーターの取付説明書とか写真付きのものを送ってくれました

他にも

バイクの発電機を作っているIDMっていう大きなところも親切だったなぁ

 

今回、サラさんが

技術の人にまで聞いて丁寧に答えてくれたことが嬉しくて

お礼を書いてみました

もちろん翻訳ソフトです

 

「技術の方にまで聞いてくれてありがとう。次はVベルトを交換します」

 

これを翻訳ソフトで英語に変換し送りました

 

送った文章はコチラ


Thank you for contacting our technical staff.
I will replace the V-belt next.

 

いつもの事なので、

特に確認もせずに送ってしまったのです

 

でも、our technical staffと書いてあるのが気になって

ちゃんと伝えたい文章になっているかを確認すると

 

「この度は、弊社技術スタッフにご連絡いただき、ありがとうございます。
次はVベルトを交換させていただきます。」

 

・・・・

 

うっそぉぉぉぉ

 

なんでこうなってんの?

 

サラちゃんごめ~~ん

 

お礼を書いただけのはずが

 

「弊社に問い合わせて頂き・・・」

みたいな翻訳だなんて

問い合わせたのは私なのに・・・・

 

 

 

翻訳ソフト、送る前には確認を・・・

 

 

明日はベルトをかえます

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村