昨夜、気を失うように寝ていました・・・
気がつくと朝
今日は、シェルを載せてサブバッテリーの交換をしなくてはなりません
外に出てみると
少し曇っていますが、この後晴れるようです。
ただね、現在の時刻は 朝の6時30分
早朝からゴソゴソすると近所迷惑なので
朝食がてら
朝マックで時間を潰します
いつものソーセージエッグマフィンのセットなんだけど
ハッシュドポテトも食べたいし、チキンマックナゲットも食べたいので両方つけています
でね
お店の人が教えてくれたの
セットでハッシュドポテトにして、単品でチキンマックナゲットを注文するより
セットでチキンマックナゲットにして、単品でハッシュドポテトにした方が安いって
へぇぇぇぇ
しらんかった
確かに20円ほど安い
・・・・
ソーセージエッグマフィンを頬ばりながら
時間を潰します
そろそろいいころかな
作業場へ向かいます
昨日の雨で、機材が濡れています
ジャッキに袋をかけているのは
ジャッキは鉄でできているので、雨に濡れるとさびちゃうの
特に、ギアが入っているところに水が入るとグリスとかね乳化したりするでしょ
だから上だけ被せてあります
ジャッキの袋をとって、高さを合わせます
良い位置になったら、トラック側の準備です
あおりを開けて、荷台にゴムを敷いて
準備完了
馬をはずして、いよいよドッキングです
まず
馬をはずすのは、一番前の部分
それでも、踏み台を奥に入れてあります
それは
万一ぶつけたりしたら、シェルがコケちゃうので
被害を最小限にするためです
ここまで入れたら、真ん中の踏み台を外し
最後に一番後ろの馬をとります
はい、収まりました
結構いい所に入ったので、あとはジャッキを下ろすだけ
ぴったり真ん中に乗ってくれました
あとは単管を抜いて
あおりを閉めて
ターンバックルで固定します
ほれ
出来上がりです
いつもなら これで完成なのですが
ここからもう一仕事
サブバの交換です
サブバ、サブバって言ってたら
なんかみんなの良く知っている
お洒落なカフェの名前みたいでしょ
関西だけかな
マクドナルドは マックじゃなくてマクド・・・
某有名珈琲店もスタバ・・・
鳥取県は スタバは無いけどスナバはあるぞ!っていってたっけ
ってことは、全国的にスタバなのかな・・・
う~ん
妄想が膨らみます
ほわ ほわ ほわ~~~~ ←(頭に浮かぶ時の音ね)
これが頭から離れません
ほら
うう
また つまらぬものに時間を割いてしまった・・・・
ふぅ
しょうもないことは置いといて
サブバッテリーの交換です
ソーラーパネルで充電して
値は満充電
だけどね
もたないの
ねばりが無くなって
ストンって落ちる感じ
7年も使ってますからね
もう寿命なのでしょう
この重いバッテリーを取外し
新しいものと並べてみます
充電状態をみるインジゲーターを覗いてみると
古いほうは真っ黒で取替を示しています
室内で見たときは、緑に見えたんだけどね
やっぱ寿命ですね
ちなみに
新しいほうは緑色で電気が蓄えられていることを表しています
さて、この新しいバッテリーは
どれぐらいもつのでしょうか
(バッテリーケースに収め、配線を戻しました)
つぎ7年後はリチウムなどの新しい電池にしてみようかな
めっちゃ重いし
なお
古い電池は、7年前に買った時の箱が残ってたので、そこに戻します
このバッテリー
販売元へ送ろうか
スクラップ屋さんに買い取ってもらおうか
とりあえず家に持って帰って考えます
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。