ボードから帰ってきてすることは、
まず、練炭ヒーターの灰を確認
いい具合に真っ白です
カセットをひっくり返して、捨てます
やはり、外側が少し焼け残ってますね
空気の流れが悪いのだと思います
来年の冬までには直そうかな
さて、トラックを水洗いして
再び永い眠りに・・・・
つぎ旅に出るのは何時になることやら
続いて、ボードのブーツを修理します
リフトの降り口で息子ちゃんがバランスを崩し暴走
私はそれをよけようとして、つま先が雪に食い込んだ
・・・・
ぺろ~ん
10年近くはいたブーツです
ソールが綺麗にはがれてしまいました
新しいのに買い替えかな・・・
とも思いましたが
接着剤で付けてみます
ゴムや皮の接着にはこの子
G17です
こいつがあれば、百人力です
さっそく、剥がれた部分に接着剤をぬり
半乾き位なってから、靴底と靴を合わせます
この方がよくくっつくのです
このまま来年まで置いておきますので
結果は2023年のゲレンデで!!
ふぅ
写真撮り忘れました
結構しっかりくっつきましたので、大丈夫かな・・・
そんなことをして過ごす休日
暇です
寒さも厳しいので、外に出るのもなぁ
ウダウダ
ウダウダ・・・
やっぱ天気もいいし、外に出てみよう
時間は12時を回りました
腹が減ったし
堺のThe Bricks CAFEへ行こうと思います
大和川の土手を走り
堺に向かいます
日差しはあるものの、やっぱ寒いです
大和川から紀州街道を南に走ります
途中レトロなビルがあってとっても気になるのですが
カフェの様なイベントスペースの様な・・・
う~ん
今回はパスです
北旅籠町にやってきました
この街の雰囲気がとても気に入っています
阪堺電車の高須神社駅が最寄になります
踏切で待っていると
電車が通過していきました
線路沿いを南下します
北旅籠町や
九間町辺りには
ほら
いい感じでしょう~
でも、町全体がこんな感じじゃないのですよ
所々町屋が残っている感じですね
もう少し走ると
大きな屋根が見えてきました
本願寺堺別院
大きな山門です
この辺りは寺町なのでしょう
何軒ものお寺があり、その一角だけ時がとまったような
昔の雰囲気が残っています
ここからしばらく南に走りますと
お目当てのお店
The Bricks CAFEに到着
もちろん
ハンバーガーを頂きます
今回は、新旧入り混じる街 堺市を巡ってみました
新しい建物のすぐ隣には、古い白壁の屋敷があったり
板塀が続いたりと
お散歩するだけで
江戸、明治、大正、昭和を味わうことができます
綾ノ町の古びた商店街なんてもう
ザ 昭和
よだれモノです
近くを巡るツーリングも楽しいですね
不思議なシリーズの動画を作りました。
だんだんとマンネリ化してきましたが・・・
興味のある方はどうぞ!
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。