毎日寒いです

冬ですもんね 

「これ位で寒い寒いと言っていたら雪国の人に笑われるぞ」って

よく言われるのです

 

でも、雪国から大阪に出てきた人に聞くと

やっぱ寒いそうです

特に家

雪国は、二重窓など外気との断熱がしっかりしていて

暖房がよく効き暖かいのです

この辺りの家には二重窓もなく、窓際やドアの開閉時に吹き込む風など

やっぱ雪国の人にとっても寒いそうです

 

 

おっと

寒さで、ブログが終わりそうになりました

 

今日はちょっと暖かったんです

日が照ってて、

 

暖かいと、ついついお出かけしたくなります

それに、バイクに取り付けた箱も使ってみたいので

毎月恒例の 岬町へ行ってみます

 

 

堺市の綾ノ町駅までやってきました

阪堺電車は、ここから片側3車線の大通り

大道筋のど真ん中を走ります

 

でもね、この大通りの両側って

そんなにお店もなく、人通りも少ないの・・・

 

道って大きく作りすぎると

人の往来が少なくなるような気がします

 

阪堺電車も、堺市内を廃止にしようかという話も出ていましたが

堺市の支援を受けて存続してますけどね

この先どうなるのでしょうか

 

しばらく

電車を待っていると

赤い電車がやってきました

最近コラボしてるチャギントンカラーです

 

自助努力なのか支援なのかは分かりませんが

阪堺電車には、チャギントンのラッピング車両が走るようになりました。

モ501形にラッピングされています

でも

あんまり分からないのですよ

チャギントン

 

 

電車と形は似てるのですけどね

イマイチ刺さりません

きかんしゃトーマスは、ついつい見入ってしまうのですけど

この違いは何なんでしょう

 

子供向けのアニメですが

乗っている人は、大人ばかりだったりします・・・

見送る子供もいないし

大丈夫なのかチャギントン

 

ま、この企画の効果で

阪堺線が一日でも長く走ってくれたら嬉しいです

 

TOMOSを快調に飛ばし

終点の浜寺駅前へ

ここで写真を撮影しつつ、ちょっと休憩です

 

しばらく待っていると、天王寺駅前行の電車が出ていきました

ここから14㎞程の道のりを約50分かけて走ります

いつまでも元気に走っていてほしいですね

 

電車を見送り

TOMOSを眺めてみると

後ろの箱

結構似合ってますね

 

ただ、横風が吹くと以前より揺れるようになりました

サスペンションがクニャって感じ

もう少し強化したスプリングのほうがいいのかもしれません

 

そんなフニャフニャしたサスペンションで

かれこれ2時間程かけて

岬町にある

道の駅みさきに到着です

 

 

まず、ヘルメットを箱に入れます

 

ちょっとでも他の荷物が入っていると

蓋がしまりません

 

キッチリ作りすぎました

もうちょっと大きく作ったらよかったかな

 

うまく収めて箱を閉めて買い物です

 

 

お店の中は

オミクロン株で感染者が激増している中

人だらけ・・・

それに爺さん婆さんが多い

大丈夫なのかあんたら・・・

もうワクチンの効果も薄れとるじゃろ・・・

 

あまり人のこと言えませんけど

普段と変わらぬ人気ぶり

岬町で一番人気の場所じゃないですかね

 

短時間で買い物を済ませるため

買いたいものだけささっと選んで出てきます

 

買ったものは お花

今日は梅の花も入れちゃいます

 

 

いままで、バイクで岬町に来ると

荷物を入れるところが無かったので、こんなに買い込むことはできませんでした

箱を作って正解です

これで、車で来る必要もなくなりバイクで十分になりました。

 

たとえガソリンが高騰しようと

電気代が上がろと

SDGsを知らなくたって

 

3L程で往復できますので

しれてます

 

バイクって一人で移動するには、めっちゃ経済的でエコ

それにTOMOSなら

燃料が無くなったらペダルをこげばいいしね・・・

 

さ、いつもの丘によって

帰ります

 

 

時刻は、間もなく午後二時

まだ、ろくに昼ご飯も食べていないので

 

ちょっと寄り道

 

たどり着いたのは

阪南市にある

ファーストトレイン

(お店の情報はこちらファーストトレイン

 

一番列車です

 

 

すごいでしょう

国鉄の旧型客車を使った喫茶店です

カラーリングはヨーロッパを走るオリエント急行調

 

車内に入ってみます

 

渋く落ち着いた車内

車内を照らすランプや扇風機は当時のまま

今どきの観光列車よりもお洒落です

 

現役の時には無かった

冷房も付いています

窓の景色は、

普通の街ですけどね

さあ

お腹が空いたのでお昼ご飯を頂きます

 

ふわとろ卵のオムライスです

 

いただきま~す

 

 

 

ここまでの動画を作ろうとしたのですが

なんか淡々と走るだけでイマイチなんです

なので今回はありません

気が向いたら作ります・・・

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村