2022年もあっという間に10日が過ぎました

今年はどんな年になるのでしょうか

 

さて、昨年 伊勢神宮の外宮まで行きましたが

たいしてお土産も買わずに帰ってきたのです

TOMOSにはカバンを取付けたものの

混合給油のため、一つはオイルや予備の燃料が入っていて

もう一つは、雨具や工具でパンパンなのです

 

だから、荷物らしい荷物を余分に積むことはできませんので

お土産も

 

ま~ いいかな・・・・

なんて軽く考えて帰ったのですが

 

 

 

甘くはなかった

 

 

(家族一同)

お土産は??

 

赤福餅でええで

(私)

う~ん

買ってない・・・・

 

(家族一同)

え~~~~~~

なんでぇぇぇぇぇl~~~~~

 

伊勢まで行ったし、松坂も近くやん

 

美味しいものは???

 

(私)

伊勢うどん食ったぐらいかな

 

(家族一同)

好きなことしてて何にもなし????

 

えぇぇぇぇぇ 信じられへん!!!!

 

 

みたいなやり取りがありまして

 

肩身が狭かったのです

 

そこで

TOMOSに合うリアボックスでも作ろうかと

やって来たのは

カインズホーム

 

カインズって

私の地元のホームセンターより

ずっとお洒落な感じがするのです

 

展示もカッコいいし

 

ここで、組み立て式の箱を買って

それをベースに作ってみました

 

家に帰り

さっそく組み立てです

 

あまり大きな箱は必要ないので

ヘルメットが入ればいいかなというぐらい

 

サイズを測り、切断する線を鉛筆で書きました

これを切って

ボルトで留めるだけ

 

ここまでは簡単です

でも、ヘルメットなど入れて、やっぱ鍵などがかかるようにしたいですよね

 

ヘルメットは盗られても、たいした金額じゃないけど

外出先だと帰られなくなるし

 

なので家にあった木で、ふたを作ろうと思います

 

端材を切って、トンカチすれば

はい!

蓋の出来上がり

 

蝶番をつけて、ほぼ出来上がりです

 

試しにTOMOSへ載せてみます

 

お、なかなかバランスもいいかな

ただ、このまま雨に濡れるたりすると、木が割れたりするので

ニスで塗装することにしました

 

じゃん!

二度塗りまでして、結構いい色です

 

蝶番を元に戻してヘルメットを入れてみます


おお、これならいいかな

ヘルメットと同時に、荷物は入らないけど・・・

 

まあ、いいでしょう

 

これを、TOMOSに乗せてっと


ほれ

出来上がりです

 

久々の工作で、とても楽しく過ごせました

 

動画を作りましたので

興味のある方はどうぞ

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村