お久しぶりです

すっかりインドア生活になっている

サンバーTです

 

会社からの帰り道、空を見上げると

三日月が見えました

なんか微妙な暗さの三日月

月の表面が見えてます

あ、これって月食?

 

直ぐにググってみると、

ほぼ皆既月食じゃん

 

いっぱい写真を撮ったけど、肉眼で見てるのと、写真で写すのとでは全然違いますね

 

 

 

 

 

さて、計画はしたものの

結局旅に出れなかったので、悶々とした日々をすごしているのですが

 

ついに、

そう! ついにお出かけです

 

行先は、

 

高野龍神スカイライン

 

 

そして、今回の相棒は

絶賛お漏らし中のTOMOSです

 

トモスさんのメインジェットを交換したので

耐久性を見たくて、高野竜神スカイラインを走ることにしました

なお、オイル漏れは

一応、シールを奥まで押し込んでのでマシにはなったと思うのですが・・・

まだチェーンへの自動給油が続いています

 

国道371号線を走り

 

紀見トンネルを抜けると

和歌山県です

 

橋本市内で、給油をして

高野龍神スカイラインに向けて準備をします

 

麓でガソリンを満タンにして、高野龍神スカイラインの終点まで目指します

トモスの燃費は30km/L位なので

満タンで120㎞ほど走れるはず

ただ、山道なので燃費が落ちるかもしれません

 

予定のガソリンスタンドまで80㎞無いので持つと思うのですが

万一お休みだったら アウトです

 

もうお泊り確定・・・

 

ちょっとドキドキしながら、出発です

紀ノ川を渡り

ここから素敵な風景をと思ったのですが

カメラがずっと足元を写してました・・・・

トホホです

 

なけなしの一枚!!

何処やねんここ?

 

高規格な広域農道を走り

 

高野山へ続く道をトモスはマイペースで登っていきます

 

 

やっと

高野山に到着しました

 

もう、ここまで来るだけで疲れましたけど

 

 

ここからがスタートです

高野龍神スカイラインは

護摩壇山を通って、龍神まで約43㎞の国道です

昔は有料道路だったんですけどね、平成15年ぐらいに解放されました

紀伊半島の尾根伝いに道は進み

護摩壇山までやってきました

 

周りは大きなバイクばかり

たった65ccの非力なエンジンでここまでよく頑張ったものです

 

ここから眺める景色は

山頂が剥げた山々です

あれ?前はこんなに剥げてたかな・・・

 

ここから龍神方面へ

 

途中で景色の良さそうな所を探すのですが

 

何処もイマイチで

う~ん

ここもイマイチ

 

もう、ほとんど龍神スカイラインが終わりそうな所で

 

ちょっと綺麗かな

予定していた

龍神スカイラインの終点近くにあるガソリンスタンドで給油です

開いててよかった。

 

懐かしいアナログメーターの給油機

ぐるぐるとメーターが回ります

満タンにしてもらったけど

2Lかなぁ?2.1Lかな?って感じ

混合なのでオイル入れないと駄目だから、もうちょい分かりやすいと有難いのだけどね・・・

 

 

再びスタートして

 

竜神温泉前でも写真を一枚パシャリ

 

あぁ

なんか色あせてるね

 

もうちょい早く来れたら、もっと鮮やかだったかもね

 

龍神村の食堂に立ち寄り

 

とんかつ定食を頂いてきました

 

この後、有田まで走って紀伊半島の山の中をぐるっと回って帰ってきました

 

だいたい280km

お尻が痛かった

 

おしまい

 

 

 

動画も撮影したのでよかったらどうぞ

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村