北上市まで来ています
ここからは一般道を走ります
まず、少なくなったガソリンを入れるため
ガソリンスタンドへ
ここまでの走行距離は
998.7km
もうすぐ1000kmを越えます
ここからは、人里離れた山道になりガソリンスタンドも少ないので
まだ十分残っていても満タンにしておくのです
備えあれば患いなしなのです
さて、目的地に行く前に
すこしだけ食料の準備
あ、そうそう
昨日から風呂に入っていませんので
風呂屋を探して入ろうと思います
ナビちゃんにこんな所に案内されて
やって来たのは
・・・
風呂屋か??
どうみても大衆演劇じゃん
う~ん
考えても仕方あるまい
風呂の用意をして、入ろうと
自動ドアのの前まで来ると
なにぃぃぃぃ
只今準備中だとぉぉぉぉ
俺は呪われてるのかぁぁぁぁ
ふぅ
落ち着け 落ち着け
ここへ来るまで、いくつもの閉店を経験してきたが
ここは電気がついているし
もうちょっと待てば入れるかもしれない
もう一度看板を見ると
9時から11時の間と書いてある
只今の時刻は11時21分
お風呂、営業してますぜ・・・
ややこしい看板を出さんでくれ
さて店内へ
なんか賑やかな感じの施設です
スーパー銭湯ってやつですな
ここは、マース北上という入浴施設です
演劇を見ている暇はないので、カウンターで風呂だけ入れるか聞くと
施設利用3時間コースがありますとのこと
休日料金730円・・・
風呂に730円かぁ・・・
って思っていると
カウンターの隅っこに
JAF優待サービスと書かれた
のぼりが立っています
おお、ここは優待施設じゃ
すっかり調べるのを忘れていたぞ
入館料730円が 680円に
なんと50円引きです
嬉しくて思わず3時間コースを申し込みました
ここでJAF年会費の元が取れるまでの残金を計算します
計算式は
前回までの割引を差し引いた年会費の残額から
今回の割引を引いています
5900円-50円=5850円
元が取れるのは、まだまだ先のようです
風呂に入り
ここまでの疲れを癒します
休憩所でゆっくりしたり、食事処でお昼ご飯を食べてもいいのですが
只今の時刻は11時45分
そろそろ買い物を済ませてお山に登る時間です
慌てて向かいのイオンへ行き、明日の朝ごはんを購入
あと、夜が寒そうなので、ガスを追加しました
昼飯時です
腹も減ったので、何か食べたいと思います
その前にJAFクーポンを探します
なになに
ドムドムバーガー
おお、なんと
あの絶滅危惧種とも言われた
日本最古のハンバーガーチェーン店 ドムドムバーガーがあるじゃないですか
最近は、経営者が変わり業績がV字回復とのことですが
それでも旧ダイエーのショッピングセンターでしか見たことがありません
そのドムドムに出会えるだなんて
もう、感無量
でも、JAF優待なんてやってて大丈夫なのか
お店につくと、閉店ガラガラとか無しやで
イオンの中を彷徨い
フードコートにやってきました
ドムドムバーガーです
JAF優待について尋ねると
やってますとのこと
Mセットというのが100円引きになるようです
さっそくビッグドムチーズバーガーのMセットを注文
優待割引を使ったからか
ハ・・・
ハンバーガーが無ぇぇぇぇ・・・・
・・・
話し相手もいない一人旅なので、
ひとりボケ突っ込みしながら待ちます。
数分後
ハンバーガーがそろいました
大きなハンバーガーです
かぶりつきながらレシートをみると
ちゃんと100円引き
これまでで一番お得な感じがするのは気のせいかな?
では恒例の元が取れるまで、あと何円のコーナーです!
↑↑
(たぶん続かないコーナー)
これまでの割引額を差し引いたJAF年会費の残額から
今回の割引額を引きますと
5850円-100円=5750円
元が取れるまで、あと5750円です
結構長い道のり
もっと小まめに割引を使えばよかったかと思うけどね
需要と供給のバランスもあるし・・・
真夜中にレストランやってないし・・・
閉店ガラガラだし・・・・
ぶつぶつ
ぶつぶつ
ハンバーガー旨いな
よし、出発です
人里から離れ、刈り取られた田んぼが広がります
だんだんと、寂しい所になってきました
こんな山道を走り
やって来たのは
スキー場です
夏油キャンプフィールド
私ずっと「なつあぶら」って読んでいたのですが
「げとう」と読むようです
そう、夏油スキー場にやってきました
ここがゴールです
感動のあまり声も出ません
ここまでの距離は
大阪から1027km
結構な距離を走りました
ここで開かれる
夏油てしごと市の同時開催イベントである軽トラキャンパーズミーティングに参加するためにやってきました
遠かった・・・
会場は 残念ながら雨
自作軽トラを眺めつつ
自分の設営を済ませます
毎度おなじみの
ポルテ君
電車もいたりして・・・
そして、片道200㎞をこれで走ってきたという
ヨ8000
これ、ちゃんと寝れるんですよ
すごいでしょ
私はというと
さっさと晩酌の準備をして
いつぶりでしょうか・・・
コロナ対策もありますので
あまり人とはかかわらず
自作軽トラキャンパーをあてに
お酒が進みます
夜が更けてきました
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。
伊賀SAから北上金ヶ崎まで
タイムラプス撮影した動画です
よかったらどうぞ