高速道路を順調に走っています
ここはどの辺りなのでしょう・・・
新しい道路から見えるのは
山、暗闇、寂しい街灯の明かり・・・
夜走っているからだと思いますが
景色がよくありません
しかも
インターバルタイマー代わりに
カメラのタイムラプス機能で写真を撮っていたのですが
再生してみると
車外がピンボケで、看板の字は全く読めません
こりゃ
しくじってしまいました
写真を見てもどこ走っているのやら・・・
なので、色々と割愛して
愛知県を抜け、静岡県までやってきました
時刻は夜7時です
そろそろ、ガソリンを入れなくてはなりません
サービスエリアがみえましたので、入ってみます
ここは、NEOPASA静岡というサービスエリアです
地図で言うとこの辺り
ゴールはまだまだ先ですが
三分の一ぐらい来たのかな
距離は大阪を出てから319kmです
さっそくサービスエリアに降り立ち、
スマホで写真を撮ろうとしたその時です
SDカードにアクセスできませんとエラー表示が出て
写真が撮れなくなりました
えぇぇぇぇぇ
これまで撮った写真はパァ??
落ち着け、落ち着け
SDカードは 一度だけならアクセスできるかもしれない
そこで、データ保存用に持ってきたPCにSDカードを入れます
(写真はイメージです)
どきどき
どきどき
無事にSDカードのデータを保存することができました。このままスマホに戻してみると、使えます
ふぅ・・・
あれは何だったのだ
気を取り直して
もう一度撮影からやり直し
SAの写真を撮りながら
給油へ向かいます
レギュラー
ひゃくななじゅうはちえん??
ひえぇぇぇぇ
178円ですぜ←(10月中旬の相場)
高速道路は、元々価格が高いのですが
それでも178円は
初めて見たような気がする
ちょっと眩暈がしますので
藁をもつかむ思いでJAFクーポンを探します
むむむむむ
2000円以上お買い上げで・・・
その他は、フードコートなどの割引
残念ながら
ガソリンスタンドの優待はありませんでした
とぼとぼとトイレがてらお店を覗くと
おぉぉぉぉ
子供のころ憧れた
タミヤ模型のロゴが入ったTシャツ
(Tシャツはやめてシェルに貼るシールを購入しました)
さすがタミヤのお膝下 静岡
グッズがいっぱいです
たしか
テレビ東京系列だったと思うのですが
関西でもタミヤRCグランプリが放送されていて
子供の頃よく観ていました
当時、RCカーは高価で小学生の私は買うことができず、この番組を観ながら、いつかラジコンカーを買うのだと夢見ていました
滝博士とかお元気なんでしょうか・・・
あ、そうそう この番組でリポーターをしていたのが
日髙のり子さんなんですけど
一度だけ、別の番組で名前を呼んでいただいたことがあって
ちょっと嬉しかったなぁ
だって、アニメのタッチ
浅倉南さんに呼ばれているような感じですよ
わかります??
わかんねぇだろなぁ~~
↑↑
(数少ない自慢話です)
さて、JAFクーポンなのですが
ラーメンのトッピングや珈琲のサイズアップなどがありました。
でも、お昼ご飯をたくさん食べたので、夜は控えめにしたいと思います
今夜私が頂くのは
デイリーストアで買った
おにぎりです
ど~~ん
夕食の時間は、わずか3分・・・
そして、あの178円のガソリンを入れます
セルフなのに高いぞ・・・
もう少し走ります
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。