ここを越えると東京です

埼玉県と東京都の県境辺りを走っています

もうまもなく青森から続いた4号線が終わり、

東海道の始まり1号線がはじまるのです

 

その場所は日本橋

東海道をはじめとする五街道の起点です

私が走ってきた4号線は日光街道の一部になっています

 

 

東京っていうのは

とてもお洒落な街ですな

こんな所を、このトラックで走るとは

なんだか不思議な気分です

 

走っていくと

日本橋がみえてきました

この橋を渡れば、東海道が始まります

 

この後も、淡々と走っていきます

早朝の東京都内

車もまばらです

 

あれは皇居でしょうか

 

田舎もん丸出しで

あちらこちらキョロキョロ

怪しい人になっています

 

 

神奈川県横浜市を抜け

 

湘南の海岸へ・・・

 

サザンの街

行きたかったけど道が分からず

そのまま1号線を進みます

 

 

二宮町です

どこですかここ

 

サーフボードを持った人もいたので、湘南の近くなんでしょうか・・・

 

さっぱりわからん

 

 

酒が匂う川に近づいてきました

 

凄い名前の川ですね

さかわ川と読むようです

諸説色々あるようで、酒は流れていません

 

小田原市内を進み

間もなく箱根です

 

箱根の峠です

前を走るロードスターは、トラックを追い越すことができず

イライラモードでしょうか

 

トラックが譲り車線へ移ると、あっという間に何処かに行ってしまいました

 

 

峠を越えると

雨が降り出しました

 

晴れていれば、富士山が見えるのでしょうね

 

わたし、綺麗に晴れた富士を見たのは数えるほどなのです

 

ほとんど雨か曇り

 

次の旅で、再び岩手を目指すのですが、雨だったらどうしよう・・・

 

ガソリンが心もとなくなってきましたので

給油です

大阪から北海道を経由し2709km

大阪に着くころには3000kmを越えそうです

 

 

一号線は、どこも雨です

富士山の方を見ても何も見えません

 

 

天竜川を越え、浜松市に入りました

 

ここでお風呂タイムにしたいと思います

 

今回、目指すお風呂は

遠州鉄道 曳馬駅近くの

みよし湯です

 

お風呂屋さんの前に来たのですが

駐車場が埋まってしまいました・・・

 

ちかくでコインパーキングを探します

駅近くに2時間100円のパーキングがありました

 

トラックを停めて、風呂の準備をして

湯桶を小脇に抱え、銭湯まで歩いていく

 

この、湯桶をもって銭湯に行くのが良いのですよ

下駄でカランコロンいわせながらだと、更にグッドですが

さすがに今日は靴です。

 

湯桶には石鹸とシャンプー、そして手ぬぐい

着替えはトートバックに入っています

 

スーパー銭湯や日帰り温泉には

ボディーソープにシャンプーが備え付けられていますが

 

昔ながらの銭湯には、そんなものはありません

自分のお気に入りの石鹸やシャンプーをもって向かうのです

 

 

 

雨も上がりました

もうすぐ夕暮れです

 

 

下駄箱で靴を脱ぎ

 

ガラガラガラと戸を開けると

 

昔ながらの番台があるタイプ

 

入ると直ぐに脱衣所です。ついたての目隠しがないと外から丸見えです

 

 

番台の爺さんに

料金を支払い、風呂へ

 

お風呂も爺さんばっかりだったけど

 

 

 

深い大きな湯舟につかり

ふぅ~~

いい湯ですぜ

 

この旅を始めてから ここまでの距離は2850km

旅の疲れが癒えますねぇ

 

 

さぁ再び走り始めました

 

お風呂上りなもので、フロントガラスが曇ってしまいました

 

浜松駅に来ると、すっかり日も暮れ

再び雨が降り出しました

 

このあと

 

国道23号線を走り

 

愛知県豊橋市です

 

この国道23号線なのですが、すごいのです

この豊橋のあたりから

ほとんど自動車専用道で信号がありません

 

いくつものバイパスがくっついているのでしょう

三河湾と伊勢湾をぐるっと回るように道が通っています

 

めっちゃ早く移動できてしまって

 

あっと言う間に亀山インター近くまできました

 

これで無料ですぜ

 

まだ全てが開通しているわけではないですし、名古屋辺りからは信号が無いわけでもありませんけど

 

こんなすごい道ができるのも

トヨタ自動車が沢山税金を納めているからでしょうか

 

あ、ちなみに夕食は

この23号線沿いのコンビニめしです

この旅二度目のローソン

本日の夕食は

 

・・・

もうちょいいいもの食べようと思うのですが

独りだとね。

なんでもいいのです

 

 

 

 

この後も23号線を走り

関西が誇る名阪国道の近くまで来ました

ガソリンを入れて

本日のお宿へ向かいます

 

 

名阪国道に併設されている

道の駅伊賀に入ります

 

本日はここまでです

 

ここまでの距離は

3053.9km 3000kmを越えました

 

一日の走行距離は

栃木県から三重県まで、約600km

よく走りました

 

 

明日はいよいよゴールです

まあ、だれもゴールに居ませんけどね

 

おやすみなさい

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村