只今
道の駅 那須野が原博物館です
4日目が終わります
今回の旅では、動画も撮影しながら走っています
独りで運転していると、走行中の写真が撮れないので動画にしています。
ただ
SDカードは一日でいっぱいになってしまいますので
道の駅についたら持参したPCに保存しています
部屋とワイシャツと私は
こんな感じです
限界まで走って道の駅にたどり着くことが多いので
データの保存中に寝落ちしてます・・・
今回も、寝落ちしていたのですが
ぴーぴーとなる音で目が覚めました
この日、ずっと曇り空でして
十分バッテリーが充電できなかったようです
使い始めて7年を超えていますので
そろそろ寿命かな
室内灯とPC用にとインバーターしか動かしていなかったのですが
電圧が下限まで来たのでしょう
ピーピーとインバーターからアラームが鳴っています
ただ、室内灯はバッテリー直結なので、ぎりぎりまで点灯し部屋が真っ暗になることはありません
この旅でバッテリーを痛めてしまっては、あと二日の旅の記録が取れなくなってしまいます
インバーターをとめ、トラックのエンジンをかけて走行充電にします
エンジンをかけたまま道の駅にいると、ほかの車中泊の方に迷惑ですので
とりあえず出発します
ドタバタで5日目を迎えました
この道の駅まで、大阪を出発してから2427kmです
只今の時刻3時21分
近くのコンビニまで移動し、走行充電可能か確認です
コンビニについて、バッテリーをチェックします
(奥に見えるのがバッテリー)
ぴーぴー音は消えました
バッテリーに充電できているようです。
それにしても
どれぐらい寝たのでしょうか
まったくわかりません
焦りから眠さはありませんが、寝不足なのは間違いなさそうです。
さてさて
どこまで走ったでしょうか
道の駅がみえてきました
栃木県下野市にある
道の駅 しもつけに到着です
宇都宮市の少し南です
とりあえず、腹が減ってきたので
車を停め、朝ごはんにします
札幌で買ったパンです
寂しい朝ごはん・・・
一日中、限界まで走り続けているので
この旅には、あまり美味しいものは出てきません
なんか
日本の物流を支えるトラックドライバーの気持ちが
少しだけ分かったような気がしてきました
決まった時間までに到着することは、かなりつらい仕事です
そんなことを思いながら、パンにかじりついていました
さて、国道4号線をただひたすら南下してゆきます
埼玉県に入りました
あのクレヨンしんちゃんの街
春日部市です
クレヨンしんちゃんだと思うと、なんだかワクワクするのですが
どこもかしこも住宅や商業施設なので、ほかの街と変わりませんね・・・
例えば敦賀市は、銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマトの登場人物のブロンズ像で街を盛り上げていますが、春日部市には無いのでしょうか?
(敦賀市にある 佐渡酒蔵 宇宙戦艦ヤマトの船医)
川口市にはいり
道の駅 川口安行にて小休止です
もう、かなり端折っていますが
ただただ走っているだけです
ここまでの距離は
大阪から2565km
だた走っているだけだと、ネタがありません
間もなく東京につきます
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。