北陸道を北上しております

 

 

今は、この辺りを走っています

 

親不知、子不知を無事に越えて

新潟県上越市まであと少しという所まで来ました

 

朝から何も食べていません。

腹が減ってきたので、どこかで朝食をとろうと思います

 

名立谷浜SAがみえてきました

ちょうどガソリンも補給したいと思いますので、ここで朝食がてら休憩です

 

が・・・

コロナの影響で

開店時間が7時30分からに変更されていました

 

只今の時刻は7時

30分もまっていられませんので

トイレだけすまし、給油のため一般道へおります

 

なんで、一般道に降りたかって??

そりゃ、高速の高いガソリンを入れたくなかったから・・・

でもよく考えたら、高速に戻ると、高速料金が上がって、そんなに差がないような気もしてきた

 

まあいいか

 

 

国道8号線は、高速道路よりも海沿いを走っているので

とてもきれいな景色を楽しみながら、走れます

 

景色を楽しみながら、ちょっと思ったのですが

急ぐ旅じゃないはずのに、なんでこんなに急いでいるの?

 

きっと、フェリーと競争だなんて言ったからだと思う


もう・・・


宿敵すずらん

お前は今、どのあたりを走っているか??

 

 

窓から見えるのは、一面の青い海

フェリーが見えるはずもなく、ただただ穏やかな日本海が流れてゆきます

 

もっとノンビリした旅にすりゃよかったかな

 

 

ガソリンスタンドまでやってきました

ここで、ガソリンを満タンにしておきます

なお、

大阪から、ここまでの距離は

489.7km

 

まだ500kmも走ってないのか・・・・

 


ちなみに まだ朝の7時30分です


え~っと

ちょっと平均時速を計算してみます

朝4時から走って7時半まで3時間30分

 

489.7km-271.5km=218.2km

218.2km÷3.5時間=62.3㎞/h

 

お~~

平均時速62㎞/hです

 

これならフェリーより速いですよね

でも道の駅で4時間近く寝てたから、

フェリーは200kmほど進んでいます

 

はたしてフェリーに勝てるのでしょうか・・・

 

 

国道8号線を走っていくと

サービスエリアから、高速道路に入れました

ETCが普及する前は、SAに直接入れるなんてなかったもんね

 

(大潟スマートIC)

 

再び高速道路に戻り

北陸道を北上します

 

ガソリン満タンのサンバーは

ご機嫌で北陸道を走ります

 

運転手のTはというと

 

お腹がぐ~ぐ~鳴ってきました

 

こりゃ何とかしなくては

 

たどり着いたのは

米山SAです

只今の時刻は8時15分

 

朝食にはちょうどいい時間ではないでしょうか

 

 

自販機で珈琲を買い

サンドイッチが出来るのを待ちます

 

サンドイッチ

 

うふふふふ

 

この旅で初めてご当地名物にありつけました

 

その名も

 

鯖サンド

 

どうです

 

おいしそうでしょう

レモン果汁とペッパーをかけて

かぶりつくのです

 

 

海の見える、素敵な席で

 

鯖サンドにかぶりつきながら思いました

 


鯵のフライと違いが分からん・・・

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村