フォトフォルダーを見ていると、
あれ・・・
写真を撮るだけとって、何にもしていないことに気がつきました
日付を見てみると
7月末
あ・・・
そういえば、TOMOSに乗ってお出かけしたものの
なんか気分が乗らなくて、
写真を撮っただけで終わっていました
でも、記録って大事ですよね
記憶はどんどん薄れていくけど、思い出すきっかけになります
前の日の晩御飯もろくたま覚えていません。
3日前になれば記憶のかなた
それなのに、2カ月前ですよ
でもね、写真を撮っておけば
ほらね
この日食べたお昼ご飯
ちゃんと思い出せました
メニューの名前以外は・・・・
なんて料理だっけ?
ふぅ・・・
やっぱ気が乗らなかったんだと思う
さて、
気が乗らないついでに
行先は伊賀上野です
萌えました
でも、忍者は見飽きたので
上野城に上ってみました
木造です
凄い高い天井を見て
へぇ、
再建じゃないんだぁ
でもあんまり有名じゃないよな・・・
なんて思いながら
階段を上がって
一番上に
格子の天井を見ながら、ここに殿様が居たんだ
外は上野の街が一望できます
網戸付きなので変な空になっちゃった
風が抜けて、とても涼しい天守閣
陳列され散る資料を見ていると
えっ!
このお城、再建なんだ!
ビックリしました
再建のお城って、コンクリート製が普通なのに
昭和10年竣工の木造です
まるで、ずっと昔からここにあるようなお城
伊賀上野に行った時には、忍者だけでなく
お城にも目を向けて頂ければと思います
城跡を歩けば
苔むした茅葺の屋根
俳聖殿と名付けられた八角堂で松尾芭蕉に出会ってみてください
いまは、非常事態宣言で休館しているようです
伊賀上野までの道中を動画にしました
今回は、ラジオ風
ほとんどお話は無いですけどね
良かったらどうぞ
著作権的に大丈夫なんだろうか・・・・
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。