先日、ランブレッタを見にいった際、
UKCafeに入りました。
(前回訪れたUKCafe)
めっちゃ感じのいいお店だったので、
もう一度行きたくなりました。
(前回食べた朝ごはん)
まだ、開店にはかなり時間がありますので
何処かで軽く朝食を食べてから行くことにします
(どんなけ食うねん)
本日も、永い眠りから覚めたこいつが相棒
(6時間かけて伊根まで行った時の写真)
でも
最近ね、この子がすねちゃって
もっぱら、近場専用になったDiBlasi
本日もお留守番です
さぁ、外は日差しが眩しく
とてもいいお天気です
どこか遠くへ行きたいなぁ
でも
緊急事態宣言も出ておりますので、近場で済ませます
まずは
一軒目のお店、
ライダーズカフェマッハⅢを目指します。
関西のバイカーの間では、かなり有名なところ
日本初のライダーズカフェとか
日本初のダチョウ料理専門店とか
そして、超うざい店長がいるとテレビ番組で紹介されるなど
話題がつきないお店
(ちょっと失礼ですよね すみません)
そこにTOMOSで行くと、どうなるのか
試してみたいと思います
お店に到着すると、店長が表に出おられ
バイクで来られたお客様とお話しされていました。
私のバイクを見るなり
「おぉ 珍しいモペッドやね」
モペッド・・・
やった!
さすがに店長でも車名までわからなかったようだ
このバイク、TOMOSのロゴが剥がれているので
どこのバイクかわからないのだ
(心の中でガッツポーズ(死語の世界))
「お客さん初めて??」
「いや、以前折り畳みのバイク出来ました」というと
思い出されたようです
お店に入ります
壁には色紙がびっしりと貼られています
「窓際の席にどうぞ、ゆっくりしていってよ~」
先に入ったお客さんは、初めてお店を訪れたようで
マスターの説明が始まっています
私も初めて来たときは、サインの説明から始まって、ライダーズカフェのお話、マッハⅢ(バイク)の排気ガスをイメージした白いカレーのお話、ダチョウ料理のお話、堺市BURGERのお話をしていただきました。
この説明ぐらいから、好き嫌いが分かれそうな気がします
席につき、頂いたのはモーニング、飲み物はアイスコーヒーです
窓の外のTOMOSを見ながらのんびりしています
お皿も空っぽになり
今度は、UKCafeへ移ろうと思います
お店を出るとき、コロナの影響でお客さんが減っていると・・・
7割が県外のお客さんなので影響がもろでてるとか
いつも元気な店長が、力なく語るのです
超うざいと有名なマスターの力をもってしてもコロナを追い払うことはできないのでしょうか
みなさん
是非一度、超うざいマスターにあってみてください
文章では説明できないオーラがあります(笑)
マスターを一目見たいそこの貴方
「うざい マッハ3」でYoutubeを検索するとでてきます(笑)
※バイクで行くと、もれなく撮影されますのでご注意ください(断ることも可能)
それでは2軒目へ
中央大通りを走ってカフェへ
やってきたのはUKCafe堺店です
こちらは駐車場があるので、駐禁を気にせずゆっくりできます
店内は高井田店とほぼ同じです
カウンターの席について
頂いたのは
ケンタッキーオンザライス!!
ど~~ん
全景はこんな感じ
めっちゃデカい
そんで、なんでケンタッキーなんだ?
UKだからイギリスじゃないのって思って、ホームページを見ると
U・K ? 点がついてるぞ
UKって
United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
ではなく
Univercity of Kentucky(アメリカ・ケンタッキー大学)の略だと
なんだとぉぉぉぉ
アメリカンダイナーじゃん
前回のブログで
イギリスって書いちゃった
恥ずかしいので、こそっとアメリカに書き換えといたけど・・・
ふぅ
どおりで、食っても 食っても
ガーリックライスが減らんわけや
デカすぎるぞぉぉぉぉ~
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。