暑いですな

エアコンで涼むために汗びっしょりになった私

なんだか、アホらしくなります・・・

 

 

 

エアコンをつけ、10分後

室温は34℃

20分ぐらいで7℃ほど下がったのです

 

実は、温度計の位置が悪く、誤ってエアコンの前においてしまったので、こんなに早く室温が下がっているように見えるだけ

実際は

まだまだ暑いです

 

ちょっと準備をするには暑いので、先に別件の用事を済ませてきます

用事って、たいした用事じゃないのですがね

TOMOSの基盤を防水するために

ホームセンターに行ってきました。

作業もして・・・

写真を撮ってないことに気がつき・・・

なにやってんだか

 

 

 

 

午後3時になってしまいました

お部屋は涼しくなっているでしょうか

 

今度は、正確に室温を図るため、温度計は、部屋の一番高い所に置いております

結構涼しく感じますが

室温は26℃

 

動くと汗ばむぐらいかな

 

まあ、ウインドウエアコンって、コンプレッサーのONとOFFで設定温度に下げてゆきます。

だから、コンプレッサーの止まっているときのあの何とも言えないぬるい風・・・

もわ~~~って感じのが吹きますので

(このエアコンは、コンプレッサー用のコンセントと、制御基板用のコンセントが別々に出ています。)

 

家庭用インバーターエアコンに慣れた人からすれば、違和感だらけだと思います。

 

おっと、話がなんだかエアコンに向かってしまっていますね

 

お話を戻して

 

では、さっそく旅の準備です

 

ゴソゴソ

ゴソゴソ

 

って、これだけです

 

大人と子供の4泊分の着替えと夏休みの宿題(笑)

これでも、いつも使わない着替えとか出てくるので、もっと減らせると思います。宿題なんかどうせやらないんだから、おいて行けばいいのに・・・って毎回思う。

そして

床下には、工具や、テーブル、椅子など

それに食器や冷蔵庫なども積んであります

 

床下にしまえば、結構すっきりしてるでしょ

 

よく使うもの

そう、調理道具などは、吊ってあります

ドア横のギャレー上は、こんな感じ

 

食材や水は、積んでいません

出来るだけ、お出かけ先で買うようにして、車を軽くしております

 

 

午後4時、やっと出発です

 

西名阪道を、西に向かいます

 

なるべく、移動の費用を抑えたケチケチ旅行

抑えた移動費用は出来るだけ食費へ回したいなと思います。

 

そして、極力何もしない自堕落なキャンプです

 

経路は

西名阪道→名阪国道→東名阪→名古屋高速から41号線を北上し

 

飛騨まんが王国を目指します。

 

久々のキャンプブログなので、前回は何を書いたか思い出したのですが、

 

それも、まんが王国でした(笑)

 

 

うぅぅぅ

 

飽きずに読んどくれよ・・・・

 

 

内容は、ほぼ同じだからね

 

 

それじゃ続きはまた明日。

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村