作業をしていると、時間を忘れちゃいます
そういやぁ・・・お昼ご飯だ
よっしゃ ガツンと食ってやる!
ど~ん
日替わり定食です
丼から溢れそうな天津飯とつけ麺のセット・・・
こんなの毎日食べてたら、メタボまっしぐらです
でも、今日はいいの
体を動かしてるから・・・
作業終わりには、体重が1㎏程減ってるし
いいの
いいの
きっと・・・・
言い訳だな
さて、作業に戻ります
とりあえずハンドルでも付けようかと
その前に、ネジ類の錆を落とします
TOMOSってホントよくさびるバイクですよね
錆びない部品無いんじゃない??
このスタンドのバネなんて
サビサビで
あ!
もしかして、あれに見えた方がいらっしゃいました?
私も最初はそれに見えたんです
お食事中の方には申し訳ない
そう
これは
まぎれもなく
かりん糖です・・・
Youtubeを真似して磨きます
でも、あんなに綺麗にはならんですね
これが精いっぱいですな
おっと、話が横道にそれてしまいました
ネジ類の錆を落とした後は
部品を揃えて
いざ取付けです
これ位の角度でしょうか
なかなか ええ感じ
素人とは思えん出来や
アクセルも取り付けて
ん?
なんか変だ
なんか足りないぞ
・・・
あ!
スピードメータつけ忘れた
うぅぅぅぅ
またやり直しか
あ・・・
スイッチ壊れてる
うぅぅぅぅ
ここも修理しなくっちゃ
でも部品無いし
今日のもんにならんな
部品はアマゾンで注文やな・・・
しかたがない
気分転換に
エンジンを載せます
その前に
キャブレターを掃除しなくっちゃ
キャブレターの清掃は
専門の方々の琴線に触れそうなので
割愛
一応、掃除したけど
お見せできません
だって、
見せたとたん
そんなの清掃じゃねぇぇぇぇぇぇ(怒)
ってコメントが付きそうなので
まぁ、おっしゃる通りなのですが
素人ですので、大目に見てやって
お ね が い
エンジンに組付け
載せたのですが
キャブレターにくっついてる黒いやつ
これが、エアフィルター(からっぽの単なる箱)にくっつくのですが
これが上手くはまらなくって
めっちゃ苦労します
解決策は
載せてからつける
ふぅ
何とか乗りました
続きはまた今度
それではまた
動画作りました
暇だったら見てください
内容はブログと同じです
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。