夏というか、梅雨が近づいてきました
TOMOSの組み立てを急がなくてはなりません
奥の部屋に入り、
ふすまを閉め
パタン、パタンと機織り機の音が
おじいさん、おばあさん
けっして中を覗かないでくださいね
いや、除かないでくださいね・・・大切な部品ですから
・・・
さてと・・・
この錆をどう落とすか
悩んでいます
うぅぅぅ
羽がいくらあっても足りないわ・・・・
とりあえず
フェンダーから
裏の錆は酷い状態
表はまだましかな
そういや、あいつの出番だ
猿飛佐助ならぬ
錆取り佐助
もとい!
錆取り半蔵!!
グラインダーのスパナが干渉して
ちゃんと締められないぞ・・・
半蔵をゴリゴリいわせて、何とか締め上げたった。
ふぅ
だけど、湾曲したフェンダーには使えず・・・
表面に使うと、メッキを剥がしちゃうし・・・・
パワーありすぎ
なので、
裏面は、ドリルにブラシをつけて磨きます
表は、
色々試したけど
紙やすりで磨くのが一番きれいになります
ここからはひたすら磨くだけ
フェンダーは
こんな感じに
ツルピカです
裏面は
こんなもんで許したろ
ハンドル
キャリア
マフラーも
ぴかぴか光るのは気持ちがいいですよね
フロントフォークには
白い液体をぶっかけて・・・・
しばらくすると、錆が取れるらしい
あんまり変わらんなぁ・・・
ここは、錆取り半蔵の出番とちゃうか
詳細は、また今度にします。
次回ブログは綺麗になったパーツを取付けようと思います
動画、よかったらどうぞ
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。