あついですねぇ

 

初夏の陽気というか、夏ですよね

 

 

今日もDiBlasiねたです

 

小腹が空いたので、

何か食べようと、バイクに乗って走っています

 

なんかこう

 

ガツンと食べたいですね

 

ハンバーガーなんかいいかな

 

とはいうものの、給料日前

 

だけど、マクドナルドにするにはなぁ

 

 

 

う~~~ん

 

グーグルマップを調べていると

ありました

大阪環状線 玉造駅近く

toto BURGER

テイクアウト中心のお店です

 

 

凄いボリュームでしょ

でもね、ここのハンバーガー

フィッシュバーガーが中心なんです

そしてお値段もお手頃

 

 

お店の前にバイクをとめて

窓口で注文です

 

お魚も3種類あって

 

私はタラを選びました

 

注文が終わると

 

店員さん

「出来上がるまでお店の中で待っててくださ~い」

 

おぉ、なんと親切な

 

ドアを開け

 

お店の中へ

 

 

何度もテレビで取り上げられているのか

 

いっぱいサインなんかもありました

 

ハンバーガーができるまでまっていると

 

ドアが

 

がちゃ!!

 

と勢いよく開き

 

Uber Eatsの配達員さんが勢い良く入ってくと同時に

 

 

「お客さん! 

駐禁来てるで!!!!!」

 

 

店の外で注文が入るのを待っていた

配達員さんが、

親切に教えてくれました

 

でもね

お店に入る前に、

ちゃんと

駐禁のマークは確認していたんです

 

補助標識に

「自動車」ってかいてあったから

 

原付は大丈夫だと思ってたの

原付は、「原動機付き自転車

 

自転車扱いです

 

でもね

 

でもね

 

「歩道に止めちゃダメなんですよ」

 

ゴールド免許になって10年以上

(次の切り替えは、あと4年後だけど、違反しちゃったので青色に落ちます)

 

簡単な講習と教材で、交通ルールの細かいのまで載ってません

 

いろいろルールも変わっているらしい

「ラウンドアバウト」ってなんやねん・・・

 

そんな状態

 

歩道が駐車禁止だってこと

 

すっかり忘れていました

「すみません! 反省してます!」

 

 

ちなみに、駐禁は

セーフだと思う

駐禁シールを張る前だったし・・・

 

 

ありがとう

配達員さん

 

あ~~

 

でも、心臓バクバク

 

おちつけ

 

おちつけ

 

焦ると失敗は続くのだ

 

こんな時は、さっきのハンバーガーを食べて落ち着こう

 

近くの公園に止めて

 

ランチです

 

三ツ矢サイダーは、自販機で買いました

これで十分ですね

 

おっと、前置きが長くなりました

 

じつは、タイトルにもあるように

 

奈良奥山ドライブウェイから

鶯の滝に行くまでのお話です

 

ここも、事前に調べていたのです

 

ネットで鶯の滝について書いているブログがあったので

 

参考にしていました

 

ちゃんと、バイクで行けるって

 

 

 

だから、今回バイクで行ってみたのです

 

 

鶯の滝への入り口です

 

0.6km

それほど距離はありません

 

すぐそこです

 

 

でも、入り口には柵が・・・

 

通行止めとか進入禁止とか書いてないし

 

入ってみます

 

 

坂は、急ですが

十分走れる道です

 

 

でも、坂道はだんだんと角度を増し

バイクでは

進むことができなくなりました

 

バイクを隅っこに止めて

歩いて滝に向かいます

 

この赤い橋を渡ると

鶯の滝

 

どんな滝なんでしょう

 

 

息を切らしながら階段を上ると

 

 

 

反対側からの道が

 

もしや・・・

 

あっちの道が正解??

 

とりあえず

滝を撮影して

戻ります

 

この坂を帰るのか・・・

 

うぅぅぅぅ


 

オフロードが好きな人

 

お勧めです

 

でも、バイクで道を傷つけたら怒られそうなので

 

途中何度も振り返って

 

タイヤの跡とか残ってないか

木の根を傷つけないか

 

そんなことばかり考えて上っていました

 

 

ぜーはーぜーはーと

息も切れ切れ

 

体力もなくなり

 

 

何とかドライブウェイまで戻ってきました。

 

しばらく放心状態です

 

ふぅ

お茶を飲み干して

 

ドライブウェイを走り始めました。

 

 

走っていくと

看板がありました

 

 

 

ブログに書いてあった道、

ちゃんとありました・・・・

 

ご利用は 計画的に・・・

 

おしまい

 

 

動画も作りました

 

よかったらどうぞ

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ

 


/

PVアクセスランキング にほんブログ村