春ですよねぇ
いったい何時になったらコロナが収まるのでしょうか
さて、人込みを避けつつ遊ぶには、
バイクツーリングが一番いいかなと思うのです
まあ、不要不急の外出は控えるようにとのことですから
家にいるのが一番なのは、わかっているのですが
こんなに天気がいいんだもん
我慢できませんでした
さぁ、今回は
奈良県の明日香村へ行ってみました
明日香村と言えば、石舞台古墳
キトラ古墳
ですが、考古学にまったく興味が無いので
ただのんびり走るだけのツーリングです
さぁ、出発するぞ
目的地に着く前に、腹が減ってきました
奈良県葛城市にある
瓦蕎麦のお店に入りました
頂いたのは、瓦蕎麦セット大盛
ねり天を食べながら、瓦蕎麦を待ちます
ドキドキ
ドキドキ
土器土器・・・
頭には、歴史ならぬ レキシ
あ・・・瓦蕎麦来ました
上に載った、レモンと大根おろしを、おつゆにいれて頂きます
ちなみにこれは、二人前
ふぅ・・・・
はらいっぱい
さて、
車でぎゅい~んと走り
着いたところは、
キトラ古墳近くの駐車場です
ここから、ぼちぼちツーリング
その前に、ガソリン補給
R7Eはハイオクを入れるようにしています
この、ガソリン高騰のおり
なんと、二台で3L!!!
ほとんど冷やかしです
ガソリンスタンド 数百円で、フルサービス
申し訳なく思います
さて、最初に訪れるはずの、石舞台古墳
目の前まで行って、有料と知り・・・・
急にケチケチ根性が
石を見るのに300円
ソフトクリームが食べれるなぁ・・・
ということで、満場一致でソフトクリームに変更です
さすが、レキシのまち
ソフトクリームも
古代米ソフトクリーム・・・
色が、赤米風なんですかね
そういや、伊根満開というお酒も赤米だったなぁ
あれも旨かった
ここで、観光案内図とにらめっこです
飛鳥川の飛び石ってなんやろ・・・
バイクを走らせ、飛び石へ
むむむむ
これが、
あの、飛び石か
・・・・・
次に目指したのは
天空展望台
これは期待できます
バイクを走らせ
看板を頼りに、坂道を上ります
エンジンは元気なんですが
クラッチが・・・・
ふう、
何とかつきました
神社の境内にその展望台があります
どんな景色が見えるのでしょう
期待できます
おぉぉぉ
これは、
焦らすなって
では、
さっそく
写真を
すみません
ピンぼけでした・・・
気を取り直しして
おぉ
相方が写っちゃった
もう一度
えい!
今度は、望遠鏡が・・・・
写真って難しい
実は、あの桜の向こうあたりに
あべのハルカスが見えるのです
直線距離で40㎞弱
なんという高さや
ということは、東京スカイツリーなんてどこまで見えるのだろう
鶯の声を聴きながら、のんびりと時間が過ぎていきます
この展望台
誰も来ません ほとんど
バイクが寂しそうに待っています
よっしゃ次に行くか
亀石近くの甘樫丘展望台まで移動して
そういや、何とかと煙は高いところが好きっていうな
・・・・
気にせんとこ
勉強は好きじゃないけど
亀石は知ってるぜ
名前だけやけどね
動画も作りました
よかったらどうぞ
ランキングに参加してみました。
どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。