秋空です
 
澄み渡る青い空、白い雲
 
良い季節ですよね
 
平日は週末の青空を期待して、一生懸命働いているのです。
 
 
さて、どこへ行きますか
 
 
 
まずは腹ごしらえ
 
久しぶりの朝マックです
 
 
ふぅ
 
うまい
 
 
今回も、こいつが相棒
 
1馬力でどこまで行けるのか・・・
 
最近は、ほぼチャレンジ企画みたいになっています
 
 
目指すところは、
 
岬町にある
 
Caféゆる風
 
50キロ以上あります。
 
所要時間も3時間を超え
 
データだけ見ていると、やる気がなくなってくるのですが
 
 
この小さなバイクで、トコトコ走るのが楽しくて仕方がないのです。
 
 
 
 
 
大和川を越え、南へ進みます。
 
ただ道路を走っているだけなんですけどね
 
ディブラッシのエンジンが、唸ったり
 
軽やかに回ったり
 
同じ速度でも、道のちょっとした勾配で色んな表情を見せてくれるのです
 
(堺市宿院)
 
なんだか、マラソンを走っているときのような感じ
 
非力なバイクだから、色んな表情を見ることができるのではないでしょうか
 
(阪堺電車とディブラッシ)
 
時折休憩をはさむと、元気が戻ってきたりね
不思議なバイクです
 
ガソリンが減ってきました。
いつもいいところでガス欠してしまうので、早いうちに給油します
 
(ハイオク141円に誘われて・・・)
 
ガソリンを2Lほど入れ、オイルを入れているときです
(混合燃料なので、毎回ガソリンにオイルを入れます。)
 
何か視線を感じます
 
 
・・・可愛いバイクですね・・・
ラブラブ
 
私『・・・』
 
超絶人見知りの私・・・
 
ドキドキしてます・・・
オイルをバックにしまいながら
 
 
私『もう、日本じゃほとんど走ってないからねぇ・・・』
 
ぶっきらぼうに話を返してみますが、よく考えると、すでに話がかみ合っていません
 
 
 
後ろを振り返ると
 
かわいい店員さんがこっちを見てニコニコ
 
私『・・・』
 
勇気を振り絞って、お話をしても良かったのですが
 
カメラで撮影しながらだったので、逃げるように出発します・・・・
 
どうにかなりませんかね・・・
私の超絶人見知り
 
これでは、いつまでたってもディブラッシを普及することはできませんな・・・
 
さて、気を取り直して
南へ
高台から関空を望みます
(淡路島や明石大橋も見えます)
 
 
『ゆる風』まであと少し
 
 
エンジンに鞭を打って、再び走り始めました。
 
 
お昼ごろ
ゆる風に到着です
(ここまでよく頑張ったね)
 
レトロガラスのドアを開けると
 
 
 
 
 
お店の中にもミニベロがおいてありました。
 
 
 
 
 
お店の名前のように
 
ゆったりとした時間が流れています
 
 
珈琲を飲みながら
 
しばしの休憩
 
 
お店の情報です

 

 

最寄り駅は南海電車淡輪駅になります。

 

自転車でポタリング中の方

バイクでツーリング中の方

アウトドアの好きな方、ママさんとお話が弾むと思いますよ。

 
ただしランチはしばらくお休みとのことですので
ご注意ください
 
(高台から見る淡路島)
 
おうちに帰ってくると
この日の走行距離は135kmを越えていました
 
 
おしまい
 
動画も作ってみました
よかったらどうぞ

 

 

 
 
 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ


/

PVアクセスランキング にほんブログ村