お久しぶりです
最近は、近所のお好み焼き屋さんへ行くのがマイブーム
(マイブームって死語の世界か・・・)
 
このオムソバ 旨かった
 
オムソバに続いて、お好み焼き
 
豚玉はお好み焼きの基本だと思っております
あ・・・ちょっとマヨネーズかけすぎかな
無いほうがおいしいかも
 
ふぅ この日もカロリーオーバー 絶好調です
 
 
さて、
待ちに待った週末
 
秋の遠足に出かけます。
まずは、八尾空港までやってきました。
 
小型機が、タッチアンドゴーしてゆきます
(ウォーリーを探せ状態)
小さくて見えないぞ!!プンプンとお怒りのそこのあなた
 
サービスです
 
タッチ(ザ・タッチじゃないよ)
 
アンド
ゴ~~
これでお許しを
 
『DiBlasi飛行機と一緒に走る』なんて動画も考えましたが
どやっても無理なので
諦めます
 
さて、遠足は続きます
国道25号線を、奈良方面に走ります
 
途中で給油がてら休憩
 
いいお天気なのですが
ときおり太陽が雲に隠れると
景色が冬のような、寒々した写真になってしまいます
 
 
 
(間もなく奈良県)
国道の隅っこをのんびり走り、奈良県へ入りました。
王寺の街を走り抜け
いかるがの里
法隆寺までやってきました
 
法隆寺の前で、写真を撮るのですが
 
お客さん少ないですよね
 
GoToキャンペーンの効果はまだ出ていないのか
 
のんびりしています。
 
個人的には、これ位の方が好きですけどね
 
この先どうなっちゃうんでしょう
 
少し走ると、
 
こんな土壁の続く道へ
 
『柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺』
正岡子規が柿を食いながら歩いた道なのでしょうか
 
そんなことを考えながら、バイクを走らせます。
 
個人的には、『柿食えば金が成るなり懐へ』のほうがいいかな・・・
 
俳人って、すごいですよね
5 7 5の中で、情景が浮かぶ詩を書くのですから
 
私のブログなんて、写真を貼らないと何のことやらわかりまへん・・・
 
午後3時
目的地のカフェへやってきました
 
ゆる風・・・じゃなくて
そよ風さんです(Soyokaze)
ライダーズカフェに行くと、バイクの写真を撮ってもらうことが多いので、
DiBlasiの宣伝になっていいかなぁっておもいます。
 
日本では絶滅危惧種のようなバイク
 
こうやって少しでも広めてもらって
 
いつか数少ないDiBlasi乗りを集め
 
DiBlasiだけのツーリングをしてみたいなと思うのです
お店では、気さくな店長さんとママさんがお話し相手になってくれます。
 
マスターは元カヤッカー スラローマーだったようで
 
話が弾みます
 
無口な私としては、珍しいことです。
 
もう何年ぶりだろうか、本当 久しぶりにカヤックの話をしたよ
 
で、話がそれてしまったけど
 
本日注文したのは
 
そよかぜピザ
たっぷりチーズがのっていて
めっちゃ旨い
これはおすすめです
SoyoKazeまでは、ディブラッシでもなんとかこれる距離だし、
 
また来て食べてみたいなと思いました。
 
 
さぁ、そろそろ帰りますか
 
(帰りに寄ったコスモス畑)
 
いろいろと、寄り道をしながら帰るのですが、
 
だんだん寒くなってきました。
 
急いで帰らねば
 
(法起寺)
と思っていたのに
 
王寺の信貴山口駅までくると
ケーブルカーが置いてありました。
 
おお、これはこの駅から信貴山までを結んでいたケーブルカーじゃないですか。
 
今から40年近く前に廃止になっちゃったのに
しっかり車体が保存されています
 
 
お~いいもの発見しました。
 
おしまい。
 
また動画を作ってみましたので
よかったらどうぞ

 

 

 
 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ


/

PVアクセスランキング にほんブログ村