せっかくの日曜日です
 
今日もせっせとバイクいじり・・・
 
すっかりアウトドアブログから
 
中途半端なバイクブログに・・・
 
もうなんでもいいのですけどね
 
 
さて、朝から調子が悪いのです
 
1週間に一度しかエンジンをかけないからでしょうか
 
アイドリングがなんか高いのです
 
おそらく、スロージェット(無いけど)詰まり気味なんでしょうね
 
 
キャブレターにクリーナーを吹き付けてごまかします
 
が・・・・
 
 
吹き付けすぎたのか
 
エンジンがかからなくなってしまいました
 
 
(ピンぼけですみません・・・この色は良いのでしょうかね)
 
プラグを外して、キックを何回かけって
 
ガスを入替?というか、アルコール成分を乾燥させます。
 
プラグの色はこんな感じでした。
 
発電機の調子が悪いころは、煤で真っ黒だったので
 
これよりはいいのでしょう
(発電機の調子が悪かった時のプラグ)
 
 
 
プラグを戻して、キック一発
 
でんでんでんでん
 
いい感じ
 
さて、Diblasiですが、
 
単気筒ということもあるのでしょうが、ハンドルに伝わる振動がすごくて、長時間乗っていると手がしびれてきます
 
バーエンドウェイトなるものを入れると、改善できるようなのですが
 
 
バーエンドにはミラーがついているので、普通には付きません
 
どうしましょう
 
 
ミラーを外して
 
考えます
 
う~~ん
 
なお、反対側には、ちゃんとウェイトが入っていました
 
おそらくバイク屋さんが入れてくれたのでしょう
 
 
 
グリップを外してみると、戻りの悪かったアクセルが、
 
スコンスコンもどります。
 
どうもミラーのステーとグリップが干渉して戻りが悪かったみたい
 
 
ハンドルパイプの内径は、19mm
 
これにあうウェイトを中に入れれば、少しは改善するのではないでしょうか
 
 
ちょっと、考えないと普通には付きませんね
 
 
う~~ん
 
 
だんだんと 腹が減ってきました
 
とりあえず、本日はここまでにして
 
昼飯を食いに行きます
 
 
やってきたのは
 
ここ
 
 
ライダーズカフェの中では、超有名店なのだと思います
 
ですが、本日は空いていました。
 
お店に入る前から
 
名物店長が、気さくに話しかけてくれます
 
窓から…
 
顔を出して・・・・
 
びっくりしました
 
まだ心の準備ができていなかったのに・・・
 
 
さぁ、何を食べましょうか
 
本日いただいたのは
 
堺バーガーです
 
なんと、あの明石家さんまさんも絶賛したという
 
堺バーガー
 
店長が言ってました。
 
 
ほんまかいな・・・・
 
 
堺バーガーを注文して、しばらく待ちます
 
どんなハンバーガーなのでしょうか
 
 
どきどき
 
どきどき
 
 
ど~~~ん
 
 
 
 
 
 
 
 
堺バーガー登場です
 
 
大きなハンバーガー
 
 
ブログを書いている間も、よだれが・・・・
 
お肉は、ダチョウ
 
 
けっして上島竜兵の肉は使っていません
 
 
ダチョウの肉です
 
 
大きな口を開け
 
 
かぶりつきます
 
 
そしてコーラー
 
 
 
アメリカンなのか、アフリカンなのか
 
堺バーガーは
 
あっさりしたお肉でした
 
 
ふぅ
 
おなかいっぱい
 
 
この後は、軽くツーリング
 
太子町の道の駅
道の駅 近つ飛鳥の里・太子
 
帰りには、東高野街道を走って帰ってきました。
おしまい
 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ


/

PVアクセスランキング にほんブログ村