パフェ食べてます・・・

呑んだ後は、どうしても甘いものを食べたくなります。

 
 
来月から新しい職場になるので、
 
ここで食べるのも最後かな・・・
 
 


さて、週末になりました



今日もディブラッシでお出かけです


まずは、郵便局へ


このおもちゃみたいなバイクでも、十分普段の用事をこなしてくれます。


さぁ、どこへ行きましょうか


熊野街道を走って、和歌山を目指す・・・・


いや、今回は


大阪と堺を結ぶ阪堺電車と共に、走ってみたいと思います

まず上町線に着きました。

ここから、道路上を走ります



やってきたのは、モ351形


1962年製の車両です

ぐぃぃぃぃぃんっと唸りながら加速


(モ351形)

58歳、元気いっぱい



ディブラッシで後をついてゆきます。




最高速度30km/h縛りの原付

速度も似ていて

普通に走っていても、路面電車と並走状態になります

(モ351はモーターをうならせ交差点を通過)



続いて、阪堺線へ

(阪堺線、浜寺公園駅前方面)

 
南海電鉄の変電所の看板


なんだか危なそうです




ほら、危なそう
 
 
 
 
 
 
 

 
 
・・・
 
いい感じの看板ね
 
 
 
 
 


モ701形がやってきました


(モ705号)

こいつも30kwの電動機4台積みだから、モ351形と一緒かな


登場は1987年

もう33歳か・・・


時がたつのは早いものです

(古いレールを使った電柱と制限解除)


 
電車にくっついていくと、

(モ710号)

上町線との合流個所に来ました。


(堺トラム)
 

間もなく住吉大社です





ここから電車は専用軌道に入ります






続いて、堺の綾ノ町まで来ました


ここからは、道路の真ん中にある専用軌道を走ります



先ほどの路面区間に比べてずっと速い速度で走りますが


駅の間が短いので、ディブラッシでも十分ついてゆけます


いや、勝てるぐらい



こんなことをしていたら、おなかが空いてきました。



なんか肉が食べたいなぁ



よ~し


ここで

大きなハンバーガーをいただきます
(The Bricks CAFE)
(お店情報)
 
 
バイクをとめ
 
お店に入ります
 
ベーコンレタスバーガーを注文
 
コーラを飲みながら、ハンバーガーを待ちます
 
 
ど~~~~ん
 


ほら、大きいでしょう

 
肉汁が溢れます
 
 
しあわせ・・・

ふぅ


鉄分とタンパク質をたっぷり補給した週末でした。

おしまい。
 
今回も、動画を作ってみました
 
 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

 


 


 

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ

 

にほんブログ村 バイクブログへ


/

PVアクセスランキング にほんブログ村