連休の二日目です。
サラリーマン理想の休日は
自分のガレージでバイクの整備をし、ツーリングへ
憧れますよね
本屋で雑誌を見ていると、とってもカッコいいガレージで
男前のお兄ちゃんが、ハーレーのエンジンを触っていたり
工具をつるした棚とか、壁とか
かっこいいんです
世田谷ベースみたいな空間にも憧れますね
ま・・・そんなの無理なんで
家の前で出来ることを細々と
まずは、こいつです
昨日、マフラーの洗浄をしてみました
この濃縮洗剤を使ったのですが
これって使った後、水洗いをしないとダメみたいなんです
というのもFBのDi Blasi R7関係のグループにあげてみたら
「その洗剤は、水洗いしたほうがええで」とか
「その洗剤は、意味無いで・・・、ガストーチで焼かなあかんわ」
・・・
関西弁ではありませんが、フレンドリー人たちです
他にもドイツ人だったり、フランス人だったり・・・みんな親切
アメーバでは
先ほどbptuidiさんからもコメントをいただきました。
ありがとうございました。
みんな優しいですよね。
とりあえず、水洗いもしなくちゃダメなので、
とことん洗剤で頑張ります
ググってみると
youtubeでパイプクリーナーを使っている人がいたので、
どうせ水洗いするならと、このパイプクリーナを使ってみました
結果は、
やっぱ昨日とあまり変わりませんね
気分的に、加速がよくなったような気がします。
よ~し
このままツーリングだ・・・
と思ったのですが、だんだんと眠くなってきました
というのも、
昨夜、エアコンのタイマーランプか点滅するのに気が付いたのです。
まるで、ウルトラマンのカラータイマーが点滅するかのように
そしてついに
エアコンが冷えなくなりました
・・・
M78星雲と何か関係があるのか?
それとも、タイマーが点滅して3分を超えて死んでしまったか?
意味が分からず
取扱説明書をめくります。
でも
ランプの記載は特になく
ネットで調べていると
どうやら故障のようです
はぁぁぁぁ
この時点で0時過ぎ
気になって眠れません
まだ買って5年ほどです
修理かぁ
そういや、補償に入っていたよな
こんな時のための保証です。
やっぱ入っておくべきですよね
これで安心、眠れるぞ
保証書を確認すると
・・・・
保証期間
2020年8月20日まで
むむむむ
切れとるやないか~~~い
これでまた眠れなくなってしまって、寝付いたのは2時ごろ
なんか今頃になって眠気が襲ってきたのです・・・
ふぅぅ
2時間ほど昼寝しました。
目が覚めたのは、14時ごろ
気を取り直して出発です
まずは、国道25号線を走り、北へ向かいます
修理のため、バイク屋さんを目指して走った道
今回は、走りまくって少なくなった2Stオイルを買いに行きます
絶好調のバイク、余裕をかましていました。
が、この後エンストです
バイク屋さんに行くとエンジンが調子悪くなるのか??
それとも、マフラーを掃除したから風邪でも引いたのか??
う~~~ん
・・・
ガソリンが・・・殆どない・・・
単なるガス欠でした
とほほ
昨日と今日で試走しすぎたのかしら・・・
コックをリザーブに切り替え
近くで給油して、再びバイク屋さんを目指して走ります
(天満橋駅)
天満まできて無事にオイルを購入しました。
次の目的地へ向かいます。
(阪堺電車とDi Blasi R7)
天王寺を過ぎると、阪堺電車が元気に走っています。
カラフルな車体は見ていて飽きません
エンジンからは調子のいい時の音
アイドリングも
でんでんでんとリズミカルです。
やっぱ、マフラーの掃除をしたからでしょうか
加速がよくなったように感じ始めました。
最高速までぎゅい~~~んと届きそうな勢い
でもすぐに制限速度になっちゃいます。
まあ、古い設計のエンジンだからか、振動がすごいので
手がしびれるのは変わりません。
気持ちよく走って
やってきたのは
(シフォンケーキのお店Roots)
シフォンケーキのお店Rootsです
どうも、ここのお店が面白くて、
いや、シフォンケーキがおいしくて・・・
いや、やっぱ面白いのか・・・
どっちも楽しめます。
キャラメルのシフォンケーキ
シフォンケーキ、大きくて、程よい甘さ
ハードロックを聴きながら、時間をつぶします
暇なサラリーマン4連休二日目は
こんな感じで暮れてゆくのでした
おうちに帰ってくると
オドメーターは狙ったように、8000kmになっていました。
おしまい
ランキングに参加してみました。