夕飯の写真が・・・
これしかありません。
何が起きたのでしょう
この日、キャンピングカーサークルのメンバーが集まりました。
何の前触れもなく・・・
「明日行くわ~」
FBに入った一本のコメント
これで、3台のキャンピングカーが集まりました。
さすがキャンピングカー
気ままな旅ができるのが魅力ですよね。
この日の夕方は
みんなで宴会しておりまして、子供の食事の準備をしたり、宴会用に肴をだしたりバタバタしてしまって、まったく写真を撮っておりません
唯一写したのは
・・・・
風呂上がりに買った牛乳・・・
なんで写真に撮ったのか・・・
まったく記憶にありません
ちなみに、私は、しらふです
子供とお出かけの時は、呑まないようにしております。
何があるかわかりませんからね。
お誘いがあっても断りますので、ご了承願います。
翌朝
スキー場にのぼり
まんが王国の全景を写真に収め
トラックに戻ります
本物のキャンピングカーに囲まれて、
めっちゃちっちゃく見える・・・
でも負けへんでぇ
この車には
ぎゅっとエキスが凝縮されているんや・・・
(エキスって なんのエキスやねん)
タウリン1000mgみたいなもんや
たった1gしかないのを1000mgとかくとか、
ちょっとしたことを大きく書いたるねん。
ほら
少々寝相が悪い子供でも大丈夫やぐっすり寝れる
素敵なベット、カーテンもついてお隣さんとプライバシーもバッチリ確保や。
ちゃんと料理もできるし、水も出るんやで
(この下にシンクがあります。ほとんど使ってないけど)
ちなみに朝ご飯は定番のパンとソーセージや
3日間同じやけどな・・・
寝転んで遊べるし、WiFiが繋がるときもある。
このトラックには、食う寝る遊ぶのエキスが詰まってるんやで
それにや、なんと勉強もできる
夏休みの宿題に追われても大丈夫や・・・
・・・
ふぅ 負け犬の遠吠えみたい・・・
さて、
朝ご飯を食べ
施設内をうろうろ
駐車場から駅を見ると
おお、列車が来ました
赤い屋根、雪に耐えるための重厚な建屋
そして、駅に到着する列車
のどかな風景です。
だれも降りません・・・
頑張れよ高山本線
さあ、今日もマンガ三昧の一日です。