飛騨まんが王国です。
 
 
42,000冊のマンガが出迎えてくれました。
 
子供の頃、読みたくても読めなかったマンガを
 
昔を思い出すように読み漁りました
 
 
ふぅ・・・
 
さすがに疲れた。
 
外に出ると
 
午後五時。
 
まだまだ明るい
 
夏の雲が流れてゆきます
 
 
さぁ 夕飯でも作りますか。
 
 
やかんとお鍋に水を汲みます。
 
この水は、沸かさなくても飲めますが、今回初めて飲むので、念のため一度沸かします。
 
(翌日からは、ずっとそのまま飲んでました。)
 
 
シェルに戻ると
 
うちの息子ちゃん
 
 
フォートナイトに明け暮れています。
(この位置だと、まんが王国のフリーWiFiにつながるようです)
あれだけマンガを読んで、さらにゲームですか・・・
 
息子ちゃんは言うのです
 
「キャンプの醍醐味は、自由なことだ!」
 
「いつも、学校に塾にと自由がないねん!!」
 
「だから、キャンプの時ぐらいは自由にするんだ~~~!!!」
 
・・・息子よ大きくなったな・・・
 
確かに日ごろは、やれ勉強しろだの、やれゲームは2時間までだの、口やかましく言っておりますので
お出かけの時ぐらいは、
私も料理を手伝えとか、外で遊べとか言うつもりはありません。
 
ただ・・・
友達と遊んでいる姿をほとんど見たことがないので
このまま引き篭もりになってしまうんじゃないか?
と心配しております
 
一応・・・
 
父親だし
 
たぶん父親だし・・・
 
父親だと思うけど、違ったらごめん・・・
 
 
 
さて、電磁調理器でお湯を沸かしながら
 
富山のスーパーで買った
氷見浜直送のお魚
ふくらぎの刺身
福が来る魚、ブリのことです。
 
お造りの盛り合わせ (こちらは、氷見とは関係ないです)
 
豪華な夕飯です。
 
え~~っと
料理はしておりません。
並べただけです。
ご飯を湯煎したので、一応料理かな・・・
 
父ちゃん曰く
「キャンプの醍醐味は、自由なことだ!!」
 
 
では、いただきま~す
 
・・・・
 
さすがに、ゲームはやめなさい!!って言っちゃいました
せっかくのお魚
時間がたつと味が落ちますからね
 
ふぅ
 
お腹いっぱい
 
 
 
日が沈みました。
 
本日のお隣さんは、本物のキャンピングカーです
このRVパークでは、キャンピングカー等は少数派
お客さんの大半は鮎釣りの人たち
夕方ここへきて、車中泊をして釣りを楽しんでいるようです。
 
 
狭い偽物のキャンピングカーでのんびりしていると
息子ちゃんがゴソゴソと宿題を始めました
 
今年はコロナの影響で夏休みが短いのですが、きっちり夏休みの宿題が与えられています。
息子ちゃん曰く
「計画的に宿題をしないと終わらんねん」
感動です
計画的に宿題するようになったんや!
 
 
でも、続きが・・・
 
「でも漢字ドリル持ってくるの忘れてん・・・」
 
え~~~
勘当や・・・・
 
誰に似たんでしょうか・・・
 
そういや、久しぶりのキャンプで
いっぱい道具を忘れてきたな 俺
 
間違いない
 
父に似たんだろうと思います。
 
とほほ
 
息子ちゃんが勉強を始めたので、暇です。
 
わたしも、PCを立ち上げて、写真と動画ファイルの整理とWi-Fiを使ってブログを書いてみました
 
ブログを書いていて思いました。
 
コロナのおかげで在宅勤務が日常になってくると
RVパークに泊まりながら仕事ができるんじゃん
 
でも、RVパークで仕事すると、RVパークが嫌いになっちゃいそうなので、やめておこうかな
 
仕事という日常があって、休日の非日常が楽しいのです
ここに仕事を持ち込むと、ONもOFFも区別がつきませんよね
 
そう、やっぱ
「キャンプの醍醐味は自由なことだ!!」
 
早くコロナ前の日常に戻らないかな
 
つづく
 
 

ランキングに参加してみました。

どれか一つポチッとして頂けると、励みになります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ


/

PVアクセスランキング にほんブログ村